熱中症を防ぎましょう
熱中症とは
高温・高熱にさらされたり,激しい運動などを行ったときなど体の中と外の“暑さ”によって引き起こされる様々な体の不調です。
脈が早くなる,手足のけいれん,めまいなどにはじまり,重症例では意識障害やショックなどがみられ,場合によっては死に至ることもあります。
子どもや高齢者については注意して見守るようにしましょう。
高血圧,心臓病,糖尿病などの病気のある人や体調がよくないときなどは,特に注意が必要です。
熱中症の起こりやすい時期
予防対策
温度に気を配ろう・飲み物を持ち歩こう・休息をとろう・栄養をとろう・声をかけ合おう
- 暑い中での無理な運動はさける。
- 水分を十分に補給する(就寝前を含めてこまめに)。
- スポーツや作業など大量に発汗する時は,スポーツドリンクや多少塩分の含まれた水分の補給に努める。
- 通気性のよい服装にする。
- 帽子,日傘などで頭部を保護する。
- 体調を整える(食事のバランス,十分な睡眠,アルコールの飲み過ぎを避ける,エアコンの設定温度はできるだけ高めにして身体が暑さに慣れるようにしておく)。
応急処置
- 風通しのよい涼しい場所に運び,衣服をゆるめて寝かせる。
- 冷たいタオル,うちわや扇風機などで体を冷やす。
- 自分で飲めるようであれば,水分や塩分を補給する(スポーツドリンクなどが適している)。
- 症状が改善しないときには,すみやかに医療機関を受診する。


熱中症~ご存じですか?予防・対処法~(PDF:836KB)

熱中症予防のために(PDF:151KB)


熱中症~思い当たることはありませんか?~(高齢者)(PDF:1,019KB)