地域医療連携に係る医療機関一覧(精神疾患)
医療機能基準
地域連携拠点機能病院
医療機関に求められる事項(要件)
- 患者の状況に応じて,適切な精神科医療(外来医療・訪問診察を含む)を提供するとともに,精神症状悪化時等の緊急時の対応体制や連絡体制を確保すること
- 精神科医,薬剤師,看護師,作業療法士,精神保健福祉士,臨床心理技術者等の多職種によるチームによる支援体制を作ること
- 医療機関(救急医療,周産期医療を含む),障害福祉サービス事業所,相談支援事業所,居宅介護支援事業所,地域包括支援センター等と連携し,生活の場で必要な支援を提供すること
- 地域連携会議の運営支援を行うこと
- 積極的な情報発信を行うこと
- 多職種による研修を企画・実施すること
- 地域精神科医療提供機能を担う医療機関からの個別相談への対応や,難治性精神疾患・処遇困難事例の受入対応を行うこと
地域精神科医療提供機能
医療機関に求められる事項(要件)
- 患者の状況に応じて,適切な精神科医療(外来医療・訪問診察を含む)を提供するとともに,精神症状悪化時等の緊急時の対応体制や連絡体制を確保すること
- 精神科医,薬剤師,看護師,作業療法士,精神保健福祉士,臨床心理技術者等の多職種によるチームによる支援体制を作ること
- 医療機関(救急医療,周産期医療を含む),障害福祉サービス事業所,相談支援事業所,居宅介護支援事業所,地域包括支援センター等と連携し,生活の場で必要な支援を提供すること
地域医療連携に係る医療機関一覧
下記については,平成30年12月末現在で基準を満たし,かつ,公表することの承諾を得た医療機関名を掲げていることに御留意ください。
肝属圏域の医療機関一覧(精神疾患)(PDF:42KB)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください