ホーム > 教育・文化・交流 > 文化財・スポーツ > 文化財 > 最新の話題・ニュース > 「来訪神:仮面・仮装の神々」のユネスコ無形文化遺産登録について
更新日:2018年11月30日
ここから本文です。
11月29日(木曜日),無形文化遺産保護条約政府間委員会において,我が国が平成29年3月に提案した「来訪神:仮面・仮装の神々」のユネスコ無形文化遺産登録について,「記載」(登録)との決議がなされました。
平成21年9月「甑島のトシドン」がユネスコ無形文化遺産に登録
平成28年3月「甑島のトシドン」を拡張し,「男鹿のナマハゲ」を含む国指定重要無形民俗文化財を「来訪神:仮面・仮装の神々」とグループ化してユネスコに提案
平成28年6月ユネスコの審査件数の上限を上回る提案が各国からあったため,審査が1年先送りになることが決定
平成29年3月「来訪神:仮面・仮装の神々」を再提案
平成30年10月「来訪神:仮面・仮装の神々」について政府間委員会の評価機関が「記載」の勧告
《来訪神:仮面・仮装の神々》
甑島のトシドン(鹿児島県薩摩川内市)
男鹿のナマハゲ(秋田県男鹿市)
能登のアマメハギ(石川県輪島市・能登町)
宮古島のパーントゥ(沖縄県宮古島市)
遊佐の小正月行事(山形県遊佐町)
米川の水かぶり(宮城県登米市)
見島のカセドリ(佐賀県佐賀市)
吉浜のスネカ(岩手県大船渡市)
薩摩硫黄島のメンドン(鹿児島県三島村)
悪石島のボゼ(鹿児島県十島村)
以上,国指定重要無形民俗文化財10件
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574