更新日:2018年9月5日

ここから本文です。

平成30年8月(北海道)

北海道
年月日 主な視察先 所在地
H30年8月20日 北海道立特別支援センター 札幌市
NPO法人北海道遺産協議会 札幌市
H30年8月21日 北海道警察本部 札幌市
北海道教育委員会 札幌市
ニトリ小樽芸術村 小樽市
H30年8月22日 ニッカウヰスキー余市蒸留所 余市郡余市町

 

北海道立特別支援センター(札幌市)

昭和62年に設置され,教育相談事業,研究・研修事業,広報啓発事業を実施しており,北海道の広域性に対応した支援体制の充実に向けた取組等について説明を受け,意見交換を行いました。

北海道立特別支援センター2

NPO法人北海道遺産協議会(札幌市)

平成9年に北海道知事が提唱した「北の世界遺産構想」を基に,平成13年に同構想を中心的に担う民間機関として設立され,平成20年にNPO法人格を取得し,北海道遺産の選定,北海道遺産構想の普及・啓発,地域が行う保全・活用の取組への支援など,各事業の取組について説明を受けた後,薩摩藩士で第2代北海道庁長官となった永山武四郎の旧私邸(北海道遺産)の視察を行いました。

 

NPO法人北海道道産協議会

北海道警察本部(札幌市)

警察庁長官賞を受賞した「高齢者の交通事故防止対策」の取組(反射材デザインコンテスト)について説明を受け,意見交換を行いました。


北海道警察本部

北海道教育委員会(札幌市)

道内市町村が共同利用し,学校や児童生徒の様々な情報をICT(情報通信技術)で管理する「北海道共同利用型校務支援システム」の取組や課題等について説明を受け,意見交換を行いました。


北海道教育委員会

ニトリ小樽芸術村(小樽市)

20世紀初頭に建造された小樽の歴史的建造物を再生し,それぞれの建物に日本や世界の優れた美術品や工芸品を展示公開している(株)ニトリホールディングスの「芸術村構想」の取組について,施設を視察しました。

 

ニトリ小樽芸術村

 

 

ニッカウヰスキー余市蒸留所(余市郡余市町)

施設全体が「北海道遺産」に認定,建造物9棟が「登録有形文化財」に指定,また,経済産業省の「近代化産業遺産」に認定され,現在も工場として稼働しており,歴史的建造物の保存を踏まえた観光への取組について視察しました。

 

ニッカウヰスキー余市蒸留所

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

議会事務局政務調査課