ホーム > 議会の動き > 活動報告 > 常任委員会 > 文教観光委員会 > 平成30年10月(熊毛地区)

更新日:2018年11月8日

ここから本文です。

平成30年10月(熊毛地区)

 

熊毛地区
年月日 主な視察先 所在地
H30年10月25日 南種子町立花峰小学校 南種子町
南種子交番 南種子町
H30年10月26日 県立種子島高等学校 西之表市
種子島自動車学校 西之表市
種子島警察署 西之表市

 

南種子町立花峰小学校(南種子町)

山村留学として「宇宙留学生」を積極的に受け入れ,教育活動として天然記念物のインギー鶏の飼育,ウミガメの保護活動,サーフィン教室などを実施しており,「宇宙留学」の取組及び地域の特色を生かした教育活動について説明を受け,複式学級の状況を視察しました。

南種子町立花峰小学校1南種子町立花峰小学校2

 

南種子交番(南種子町)

平成29年3月に4駐在所(南種子,西之,島間,茎永)を統廃合し,新設された交番。地域警察の体制強化に向けた交番・駐在所の再編整備状況について説明を受け,交番内部を視察しました。

南種子交番1南種子交番2

県立種子島高等学校(西之表市)

普通科・生物生産科・電気科があり,安納芋のバイオ苗増殖,地元食材(パッションフルーツやトビウオなど)を活用した加工品を製造・販売しています。平成29年度に農場管理実習等の大規模改修工事,今年度は温室新築工事が行われており,これらについて説明を受け,視察を行いました。

種子島高等学校1種子島高等学校3

種子島自動車学校(西之表市)

全国でも数少ない,第二種免許を含む全車種の教習が可能な自動車学校(県内離島では唯一)。少子化に対応するため,ロケット打ち上げなどの島内観光を組み合わせた「免許合宿」により島外の顧客を多数呼び込んでいます。フォークリフトなど作業機械の資格取得ができる厚生労働省登録教習期間「ロジスティック種子島」も併設しており,取組について説明を受けるとともに,意見交換を行いました。

種子島自動車学校1種子島自動車学校2

 

種子島警察署(西之表市)

種子島一円を管轄する警察署であり,管内の概況等について説明を受けました。

種子島警察署

 

 

このページに関するお問い合わせ

議会事務局政務調査課