日本一安全で安心な鹿児島づくりをめざして 日本警察の創始者 鹿児島県出身 川路利良 大警視
更新日:2022年2月4日
ここから本文です。
警察本部から,人事案件について報告があった。
警察本部から,鹿児島県犯罪被害者等支援条例の公布・施行について報告があった。
委員から,「この条例が,しっかりと機能するよう関係機関との緊密な連携を図ってほしい。」旨の発言があった。
警察本部から,国家賠償請求事件訴訟の案件について報告があった。
警察本部から,令和4年1月1日頃,鹿児島市吉野町の自宅において,33歳男性被疑者が,当時28歳の妻及び当時生後約11か月の長女を何らかの手段方法で殺害する事案が発生し,現在,所要の捜査を推進中である旨の報告があった。
委員から,「大変,痛ましい事案であるが,真相解明に向け,必要な捜査を推進してほしい。」旨の発言があった。
警察本部から,令和3年12月23日から令和4年1月5日までの期間中における県内の交通事故は,
であった旨の報告があった。
警察本部から,令和3年中の交通事故の発生状況等について,
であり,
などの報告があった。
委員から,「死者数が71年ぶりに50人以下まで減少したとして,新聞等でも大きく取り上げられていたが,これは,職員の尽力による様々な対策による効果の表れである。」「全国の減少率と比較し,本県が大幅に上回ったことは,各種活動の賜である。一方で,まだ死者数を減少させる余地はあると思うので,さらなる啓発活動等をお願いしたい。」旨の発言があった。
警察本部から,令和3年12月31日午後1時43分頃,被疑者不詳は,指宿市山川の市道上において交通事故を起こし,同市居住の90歳被害女性を負傷させたが,救護措置を講じず,そのまま同所から逃走する事案が発生し,現在,所要の捜査を推進中である旨の報告があった。
警察本部から,26人に対する運転免許の取消処分について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください