日本一安全で安心な鹿児島づくりをめざして 日本警察の創始者 鹿児島県出身 川路利良 大警視
更新日:2022年2月16日
ここから本文です。
警察本部から,令和4年度組織・定員改正の概要について報告があった。
各委員から,「情勢の変化を見据えた柔軟な組織改定になっている。増員があれば減員になる所属もあると思うが,今後もバランスの取れた体制づくりをお願いしたい。」旨の発言があった。
警察本部から,令和4年「鹿児島県警察の機能強化実施計画」の期首目標の設定について報告があった。
警察本部から,令和3年中における被疑者取調べの監督実施状況について報告があった。
警察本部から,監察事案について報告があった。
警察本部から,令和3年中の鹿児島県における犯罪概況(暫定値)について報告があった。
各委員から,「全体的には減少傾向にあり,これは日頃からの各種活動の賜であるが,若年層の薬物検挙が増加しているほか,うそ電話詐欺も発生している状況であり,引き続き,取締りを徹底してほしい。」旨の発言があった。
警察本部から,令和3年中のストーカー規制法に基づく禁止命令等の状況について報告があった。
警察本部から,1月13日から同月19日の期間中における県内の交通事故は,
で,本年1月19日までの累計は,
警察本部から,鹿児島県手数料徴収条例の一部改正について報告があった。
警察本部から,出水郡長島町における高病原性鳥インフルエンザ発生に伴う警察措置について報告があった。
警察本部から,津波警報発表に伴う被害状況と警察措置について報告があった。
委員から,「未明の警報発令ということで,その対応に苦労されたと思うが,今回の課題を抽出・改善し,今後の警備計画に生かしていほしい。」旨の発言があった。
警察本部から,令和4年1月28日に開催予定の初任科長期課程第290期学生の卒業式について報告があった。
警察本部から,保有個人情報一部開示決定通知書の取消しに係る審査請求の裁決について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。
警察本部から,6件の不作為についての審査請求の裁決について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。
警察本部から,苦情に対する調査結果及び苦情処理結果通知書の送付について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。
警察本部から,放置違反金納付命令に係る車両の使用制限処分について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。
警察本部から,7人に対する運転免許の取消処分について説明があり,これを審議した結果,原案どおり決定した。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください