陸りく上じょう競きょう技ぎ●一いっ般ぱんの陸りく上じょう競きょう技ぎのルールで行おこなう競きょう技ぎもありますが、障しょう害がいに応おうじてルールや用よう具ぐの工く夫ふうをして行おこなう競きょう技ぎもあります。●競きょう技ぎ場じょう内ないには、競きょう技ぎ者しゃの他ほかに必ひつ要ように応おうじて介かい助じょ者しゃや伴ばん走そう者しゃ、音おん源げん誘ゆう導どう者しゃの入にゅう場じょうが認みとめられています。●視し覚かく障しょう害がい者しゃの競きょう走そう競きょう技ぎでは、紐ひもを用もちいて伴ばん走そう者しゃと選せん手しゅが一いっ緒しょに走はしったり、跳ちょう躍やく競きょう技ぎや投とうてき競きょう技ぎでは、音おとや声こえで跳とぶ方ほう向こうや投なげる方ほう向こうを知しらせて競きょう技ぎします。●車くるまいすを操あやつって、ピンを倒たおさないようタイムを競きそう「スラローム」や、乾かわいた大だい豆ずが入はいった袋ふくろを投なげる「ビーンバック投なげ」など、障しょう害がい者しゃスポーツならではの種しゅ目もくを行おこないます。●特とくに、陸りく上じょう競きょう技ぎ用よう車くるまいす(レーサー)が疾しっ駆くするレースは迫はく力りょく満まん点てん!競きょう技ぎ場じょうを吹ふき抜ぬける一いっ瞬しゅんの風かぜを、ぜひ間ま近ぢかで感かんじてください!●競きょう技ぎ開かい始し時じ間かん■かい■じょう■めい交通案内鹿児島市電白しら波なみスタジアム(鹿か児ご島しま県けん立りつ鴨かも池いけ陸りく上じょう競きょう技ぎ場じょう)開催日10/28㊏〜30㊊●県立鴨池県立鴨池補助競技場補助競技場●鹿児島放送●●●20225218【鉄道等】鹿児島市電「騎射場電停」徒歩7分【路線バス】鹿児島交通/32-1番線 鴨池港「市民文化ホール前」下車徒歩1分鹿児島市交通局/16番 鴨池港・文化ホール線「KKB前」下車徒歩1分鹿児島市交通局/27番 県庁・与次郎線「鴨池運動公園前」下車徒歩1分※開・閉会式当日は、バスルート及び停留所が変わりますので、詳しくは県実行委員会HPで確認してください。【シャトルバス】ナポリ通り・観光交流センター前(鹿児島中央駅から徒歩5分程度)から無料運行(所要時間約15分)※詳しくは県実行委員会HPで確認してください。【タクシー】鹿児島ICから15分【駐 車 場】会場内に一般駐車場はございません。■■■競技中のフラッシュ撮影はご遠慮ください。視覚障害のある選手は、音を頼りに競技しますので、競技中はお静かにお願いします。■お問い合せ先/燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会実行委員会 TEL:0120-958-671■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■■■■■■■■■しら■なみ■■■■■■■か■ご■しま■けん■りつ■かも■いけ■りく■じょう■きょう■ぎ■じょう■■ ■■■■■■■■■白波スタジアム白波スタジアム会場周辺MAP※競技開始時間は、7月末時点のものです。詳細は県実行委員会HPをご覧ください。※10/28は開会式終了後の入場となります。詳細は県実行委員会HPをご覧ください。114正式競技騎射場鹿児島大学水産学部●鴨池鹿児島県庁真砂町県警本部鴨池ドーム鴨池ドーム鴨池公園鴨池公園野球場野球場●平和リース平和リース球場球場鴨池公園鴨池公園水泳プール水泳プール与次郎鹿児島湾01■しん■たい■しょう■がい■■■■せん■しゅ■■ち■てき■しょう■がい■■■■せん■しゅ■■しゅつ■じょう■■■■■いっ■ぱん■てき■■しゅ■もく■■■しょう■がい■しゃ■■■■■とく■ゆう■■しゅ■もく■■ぜん■■■しゅ■もく■■おこな■■■■■■■■■■■■
元のページ ../index.html#116