燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 観戦ガイドブック
167/270

165Main Photo 旧集成館(異人館)Main Photo 旧集成館(異人館)関吉の疎水溝鹿児島から地球の息吹を感じる!!寺山炭窯跡寺山炭窯跡▶霧島ジオパーク 宮崎県と鹿児島県にまたがる霧島山を中心とした地域にあり、数十万年にわたる火山活動により形成された自然と活火山の麓に生きてきた人々の生きざまや文化を体感することができる場所。▶三島村・鬼界カルデラジオパーク 鬼界カルデラと硫黄島、竹島、黒島で構成されており、過去1万年で最大規模の巨大噴火であるアカホヤ噴火(縄文時代)の痕跡が残されている。▶桜島・錦江湾ジオパーク 活発な活火山である桜島と、火山活動から生まれた錦江湾を中心とした地域にあり、活火山と都市が共生する世界でも珍しい場所となっている。2015年に世界文化遺産に登録!!2015年に世界文化遺産に登録!!明治日本の産業革命遺産明治日本の産業革命遺産明治日本の産業革命遺産構成資産は全国8県11市に所在し、鹿児島には3つの資産(旧集成館、寺山炭窯跡、関吉の疎水溝)があります。これらは日本が江戸時代の終わりから明治時代にかけてのわずか50年余りで、西洋と日本の技術を融合させ非西洋で最初の産業国家となったプロセスを物語るものです。ジオパークジオパークとは、ジオ(地球)に関わる様々な自然遺産、例えば地層、岩石、地形、火山断層などを含む自然豊かな公園のことで、鹿児島県には、3つのジオパークがあります。

元のページ  ../index.html#167

このブックを見る