ホーム > 定例会情報
ここから本文です。
令和2年第4回定例会は11月27日(金曜日)から12月17日(木曜日)までの21日間の日程で、本会議(代表質問、一般質問等)、常任委員会及び海外経済交流促進等特別委員会などが開かれました。
今回の定例会で審議された議案47件(決算認定議案(継続分)3件、専決処分3件を含む)は、すべて原案どおり認定、可決又は承認されました。
また、請願1件、陳情19件が審議され、3件が採択、5件が不採択、1件が一部採択とされたほか、立皇嗣の礼に対する賀詞2件、新たな過疎対策法の制定に関する意見書など2件が可決されました。
本会議については,インターネットによるライブ中継・録画映像でご覧になれますのでご活用をお願いします。
令和2年第4回定例会(11月27日~12月17日)については,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から,密集を避けるため,本会議場の傍聴席を84席と車いすスペース6席に限定します。
なお,傍聴券の交付は先着順とします。
また,感染症拡大防止のため,次の事項についてご協力をお願いします。
●発熱やせき等で体調がすぐれない場合は,入場をご遠慮ください。
●備え付けのアルコール消毒液により,手指を消毒してご入場ください。
(※アルコール消毒液は議会棟入口及び本会議場傍聴席入口に備え付けてあります。)
●感染症予防のため,可能な限りマスクの着用をお願いします。
(※職員はマスクを着用し対応しております。)
※本会議の模様はインターネットで生中継します。議会中継はこちらから(外部サイトへリンク)
⑴県政記者クラブ(青潮会)加盟社
記者席からの取材をお願いします。なお,新型コロナウイルス感染症対策のため席数を制限しています。記者席に入りきれない場合は,傍聴席の前から1列目または記者控室をご利用ください。
⑵⑴以外の報道関係者
傍聴席をご利用ください。(傍聴手続きが必要です。また,録音,撮影を行う場合は申請が必要です。)
なお,⑴以外の報道関係者とは,次のとおりです。
・日本新聞協会会員社
・日本民間放送連盟会員社
・日本雑誌協会会員社
・日本専門新聞協会会員社
・日本インターネット報道協会法人会員社
・政党機関誌所属の記者
・社団法人日本外国特派員協会会員社に所属する記者及び外国記者登録証保持者
※新型コロナウイルス感染症対策により,席に限りがあります。傍聴席が定員に達した場合は入室できませんので御了承ください。
⑴新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,マスクの着用及び手指消毒をお願いします。
⑵議会庁舎内では,社名入り腕章または名札の着用をお願いします。
※本会議の模様はインターネットで生中継します。議会中継はこちらから(外部サイトへリンク)
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture Assembly. All Rights Reserved.