ホーム > 議会キッズサイト > 3限目 県議会は,どんなしくみになっているの?

更新日:2023年4月6日

ここから本文です。

3限目 県議会は,どんなしくみになっているの?

 

議会は,知事が招集(しょうしゅう)し,年4回の定例会を開くこと〔だいたい2月,6月,9月,12月〕になっています。それ以外に,必要がある場合には,臨時会(りんじかい)が開かれます。

 

議会小鳥

 

県議会の進め方

知事が提案(ていあん)

県の仕事やお金の使い方などの計画を立て,本会議に提案(ていあん)します。
 

本会議

議員が質問(しつもん)し,知事が答えます。
 

委員会

知事が本会議で提案(ていあん)した県の仕事やお金の使い方などについて,いろいろな角度(かくど)から審査(しんさ)を行い,委員会として賛成(さんせい)か反対かを決めます。

 

本会議

委員会の審査(しんさ)の状況(じょうきょう)を委員長が報告(ほうこく)して,県議会として賛成(さんせい)か反対かを決めます。

 

知事が実行

県議会で決められたとおり,県の仕事を進めていきます。

本会議

員全員で話し合う会議を「本会議」といいます。知事が提案(ていあん)した県の仕事やお金の使い方などについて,議員が質問(しつもん)し,知事が答えます。そして,それぞれの委員会で審査(しんさ)が行われた後で,委員会の審査(しんさ)の状況(じょうきょう)を委員長が報告(ほうこく)して,県議会として最終的に賛成(さんせい)か反対かを決めます。

委員会

会議で全部の問題について,議員全員で詳(くわ)しく調べたり話し合ったりすると時間がかかりすぎてしまいます。このため,少人数の議員で分担(ぶんたん)して詳(くわ)しく調べたり,話し合ったりする委員会を設(もう)けています。委員会には,常任委員会(じょうにんいいんかい),特別委員会と議会運営委員会(ぎかいうんえいいいんかい)があります。
 

常任委員会(じょうにんいいんかい)

の仕事を5つに分けて担当(たんとう)し,議案などを詳(くわ)しく調べたり話し合ったりしています。議員は,どれか一つの委員会の委員となります。
 
務警察委員会(そうむけいさついいんかい)

政,県税(けんぜい),男女共同参画,危機管理,防災(ぼうさい),警察(けいさつ)関係など

 

業経済委員会(さんぎょうけいざいいいんかい)

工業,労働,水産業,農業関係など

 

総合政策建設委員会(そうごうせいさくけんせついいんかい)

要計画(じゅうようけいかく),道路,河川(かせん),港湾(こうわん)関係など

 

教観光委員会(ぶんきょうかんこういいんかい)
光,文化スポーツ,国際交流(こくさいこうりゅう),国体・全国障害者スポーツ大会,教育関係など

 

境厚生委員会(かんきょうこうせいいいんかい)
境(かんきょう),林業(りんぎょう),保健(ほけん),医療(いりょう),福祉(ふくし)関係など

 

特別委員会

必要なときに設(もう)ける委員会で,特別の事柄(ことがら)について,調べたり,話し合ったりしています。

 

議会運営委員会(ぎかいうんえいいいんかい)

議の日程(にってい)や進め方などを話し合って決めたりしています。

 

閉会中(へいかいちゅう)の活動

会が開かれていないときでも,それぞれの委員会は必要に応(おう)じて開かれ,審査(しんさ)や調査(ちょうさ)を行います。また,いろんな施設(しせつ)や現場(げんば)に出向いて調査(ちょうさ)を行い,県民のみなさんの要望を県の仕事に反映(はんえい)させるための活動をしています。