ホーム > 議会の動き > 活動報告 > 特別委員会 > 海外経済交流促進等特別委員会 > 令和6年度
更新日:2025年3月28日
ここから本文です。
海外経済交流の現状と今後の促進等に向けた調査
令和6年第2回定例会 |
令和6度における海外経済交流関係事業について 調査テーマの協議 |
令和6年第3回定例会 |
令和6年度海外経済交流関係事業の実施状況等について |
令和6年11月17日~11月22日 |
海外現地調査(ニュージーランド) |
令和6年第4回定例会 | 海外現地調査を踏まえての県の取組状況等について |
令和7年第1回定例会 |
令和7年度の海外経済交流関係事業等について 調査報告 |
令和6年10月7日の第3回定例会において,参考人招致を行い,観光振興や県産品の販路拡大に関する説明を受けました。
年月日 | 主な視察先 | 所在地 |
令和6年11月18日 | 東京フード社 | オークランド |
ジャパンマートシルビアパーク店(日本食スーパー) | ||
令和6年11月19日 | 在オークランド日本国総領事館 | |
ジェトロオークランド事務所 | ||
カウントダウンオークランドメトロ店(地元スーパー) | ||
令和6年11月20日 | オークランド博物館 | |
ニュージーランド政府観光局 | ||
バイアダクトハーバー | ||
マス・バイ・ニック・ワット(日本料理店) | ||
令和6年11月21日 | ホビトン・ムービー・セット・ツアーズ | マタマタ |
日本食材等の輸入・卸売・小売りに携わる同社から,鹿児島県産の食材の取扱い状況等について説明を受け,取扱拡大のための課題等について意見交換を行いました。
東京フード社が展開している日本食スーパーマーケットである同店から,鹿児島県産の食材の販売状況等について説明を受けました。
ニュージーランドと日本との交流や日本人の動向等について説明を受け,意見交換を行いました。
日本の農林水産物・食品輸出の支援等を行う同事務所から,ニュージーランドの経済状況や日本からの輸出の現状や課題等について説明を受け,意見交換を行いました。
日本からの輸入食料品の販売状況等を調査を行いました。
クォールマークゴールドの認証を受けているオークランド博物館において,ニュージーランドの成り立ちや多文化共生などの調査を行いました。
自国への観光客の誘致活動を行う同局から,観光振興の取組やクォールマーク認証制度を活用したサスティナブルツーリズム等について説明を受け,意見交換を行いました。
様々なクルーズツアーの玄関口となっており,おしゃれなカフェやレストランでにぎわいのある港湾エリアを調査いたしました。
日本料理店である同店と,鹿児島県産の食材等の取扱状況や取扱拡大のための課題等について意見交換を行いました。
「ロード・オブ・ザ・リング」のロケ地である同社から,フィルムツーリズムの取組とクォールマーク認証制度を活用した取組等について説明を受け,意見交換を行いました。
このページに関するお問い合わせ