ホーム > 議会の動き > 活動報告 > 常任委員会 > 総務警察委員会 > 令和7年8月(埼玉県・東京都)

更新日:2025年9月10日

ここから本文です。

令和7年8月(埼玉県・東京都)

埼玉県・東京都
年月日 主な視察先 所在地
令和7年8月25日

岩槻高齢者講習センター

埼玉県さいたま市
令和7年8月26日 えどがわメティ普及会 東京都江戸川区
日本航空株式会社本社 東京都品川区
日本航空株式会社羽田空港 東京都大田区
令和7年8月27日 公益財団法人東京都つながり創生財団 東京都新宿区

岩槻高齢者講習センター

全国初の高齢ドライバー専門の講習施設である同センターを訪問し,設置による受講待ち期間短縮の成果(3か月→1か月),受講がきっかけで免許返納につながったケースなどについて説明を受け,施設を視察しました。

12

えどがわメティ普及会

日本一インド人が多い街である江戸川区において,インドの野菜「メティ」の生産等を通じた多文化共生を図っている同団体を訪問し,令和5年に総務省のふるさとづくり大賞団体表彰を受賞したこと,多文化共生の取組内容(料理教室等のイベントなど)や成果と課題などについて説明を受けました。

3

日本航空株式会社本社

多様な人財の活躍を促進する施策を検討する「JALDEIラボ」の実施内容やテレワークの活用状況,それらの取組の成果や課題等について説明を受け,実際の職場の様子(人財部門,オペレーション部門)を視察しました。

47

日本航空株式会社羽田空港

職種におけるジェンダーギャップの改善や解消に向けた取組やワークライフバランス実現に向けた取組等について説明を受けました。

9

公益財団法人東京都つながり創生財団

多文化共生社会づくりや共助社会づくりを推進する事業を実施する団体として令和2年10月に東京都が設立した同財団を訪問し,設立の経緯や目的,多文化共生社会づくりに係る取組や課題等について,説明を受けました。

10

このページに関するお問い合わせ

議会事務局政務調査課