ホーム > 議会の動き > 政策提言・政策条例 > 政策提言の取組 > 県議会政策立案推進検討委員会は,「手話を言語として認識し普及する条例」について検討結果をとりまとめ,議長へ報告しました(令和元年9月)
更新日:2020年3月19日
ここから本文です。
県議会政策立案推進検討委員会(禧久伸一郎委員長)は,政策条例の対象とすべき事項として「手話を言語として認識し普及する条例」について,検討結果を取りまとめ,9月19日,議長へ報告を行いました。報告の場には,鹿児島県聴覚障害者協会の関係者が同席し,今後の要望などについて懇談も行われました。
外薗議長(左から3人目)へ報告する禧久委員長(右から2人目)
外薗議長(左から6人目),桑鶴副議長(左から5人目)及び手話言語ワーキングチーム委員と鹿児島県聴覚障害者協会の皆さん
懇談の様子
手話で議長と懇談する鹿児島県聴覚障害者協会の大久保会長(右から1人目)
参加者一覧
(政策立案推進検討委員会)
区分 | 所属会派等 | 議員名 |
政策立案推進検討委員会委員長 | 自民党 | 禧久伸一郎 |
政策立案推進検討委員会副委員長・手話言語条例ワーキングチーム委員 | 県民連合 | ふくし山ノブスケ |
政策立案推進検討委員会手話言語条例ワーキングチームリーダー | 公明党 | 成尾信春 |
政策立案推進検討委員会手話言語条例ワーキングチーム委員 | 自民党 | 柴立鉄平 |
政策立案推進検討委員会手話言語条例ワーキングチーム委員 | 自民党 | 伊藤浩樹 |
政策立案推進検討委員会手話言語条例ワーキングチーム委員 | 自民党 | 鶴丸明人 |
政策立案推進検討委員会手話言語条例ワーキングチーム委員 | 無所属 | 東清剛 |
(関係団体)
団体名・職名 | 氏名 |
一般社団法人鹿児島県聴覚障害者協会会長 | 大久保正代 |
一般社団法人鹿児島県聴覚障害者協会女性部長 | 木原田妙子 |
一般社団法人鹿児島県聴覚障害者協会 | 田淵千春 |
このページに関するお問い合わせ