更新日:2023年12月28日

ここから本文です。

参加型学習による家庭教育支援研修会

チラシ3

1

育てや家庭教育についての講義,ワークショップ,グループ協議を通して,家庭教育への関わり方について考え,家庭教育のより一層の充実を図るとともに,県民みんなで家庭教育を支援する気運の醸成に資する。

2

鹿児島県教育委員会

3

和6年1月14日曜日後1時から午後3時45分まで

4

ごしま県民交流センター棟3階研修室1研修室2

5象者

育園・幼稚園・認定こども園・小・中学校の保護者とその子ども

校職員,行政職員等,家庭教育支援に携わる方

6

1会行事

2義・実技「読み聞かせのコツなど」

3ークショップ「読書活動コース」「創作活動コース」

4義「家庭教育支援の現状」

5ループ協議「家庭教育で大切にしたいことは」

7集人員

100人程度

8込期間

令和6年1月10日曜日まで

9込方法

団体申込みの場合

込用紙の様式をダウンロードし,参加者氏名(子どもは学年)等を記入して,メールかFAXで提出。

団体申込様式(EXCEL:29KB)

団体申込様式(PDF:127KB)

個人申込みの場合

込フォームから直接申込み。

個人用申込みフォーム(外部サイトへリンク)

10合せ及び申込先

鹿児島県教育庁社会教育課社会教育係

電話:099-286-5339

FAX:099-286-5673

メール:ed-youth@pref.kagoshima.lg.jp

11の他

研修会は,家庭教育への関わり方について考え,家庭教育のより一層の充実を図るとともに,県民みんなで家庭教育を支援する気運の醸成に資することを目的としています。研修会への参加は,研修の一環としてPTA,家庭教育学級,おやじの会や子ども会等各種社会教育関係団体のグループでの参加もできます。

ークショップがあるので,動きやすい服装で参加してください。また,材料代が必要なものもあるので,できるだけ釣り銭のないように準備してください。

況によっては,内容を変更したり,中止にしたりする場合があります。中止の場合,参加者へ直接電話で連絡します。団体へは「団体代表者」に連絡します。

名・電話番号等については,県個人情報保護条例に基づき,本研修会に関することに限り使用するとともに,適正に管理します。

研修会の活動風景の写真等を広報等で使用することがあります。

加にあたって配慮や支援が必要な場合は,遠慮なく御相談ください。

実施要項(PDF:593KB)

チラシ(PDF:444KB)

 

 

このページに関するお問い合わせ

教育庁社会教育課

ファックス番号:099-286-5673

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?