更新日:2024年3月1日
ここから本文です。
| 号 |
発行日 |
内容 |
||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第204号 | 令和5年4月1日 | 霧島山の昆虫(PDF:669KB) | ||||||||||||||||||
| 第205号 | 令和5年5月1日 | 霧島山の植物(PDF:258KB) | ||||||||||||||||||
| 第206号 |
令和5年6月1日 |
夏の星座とプラネタリウム(PDF:233KB) | ||||||||||||||||||
| 第207号 | 令和5年7月1日 | 昆虫の卵(PDF:363KB) | ||||||||||||||||||
| 第208号 | 令和5年8月1日 | ボウランの花粉を運ぶ昆虫(PDF:331KB) | ||||||||||||||||||
| 第209号 | 令和5年9月1日 | 屋久島で出会える動物(PDF:800KB) | ||||||||||||||||||
| 第210号 | 令和5年10月1日 | 屋久島はなぜ自然遺産になったのか(PDF:311KB) | ||||||||||||||||||
|
第211号 |
令和5年11月1日 | 屋久島の植物(PDF:279KB) | ||||||||||||||||||
| 第212号 | 令和5年12月1日 | 奄美の森にすむ大型のカエル(PDF:669KB) | ||||||||||||||||||
| 第213号 | 令和6年1月1日 | |||||||||||||||||||
| 第214号 | 令和6年2月1日 | 奄美大島と徳之島の固有の植物(PDF:299KB) | ||||||||||||||||||
| 第215号 | 令和6年3月1日 | 大正大噴火の教訓を後世に伝えたい(PDF:319KB) | ||||||||||||||||||
このページに関するお問い合わせ
〒892-0853
鹿児島市城山町1-1
FAX:099-223-6080
e-mail:kahaku1@pref.kagoshima.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574