ホーム > 教育・文化・交流 > 教育委員会について > 教育機関等 > 南薩少年自然の家 > 目的別情報 > 主催事業報告 > 令和7年度主催事業報告 > 令和7年度主催事業「チャレンジ南薩探検隊」を開催しました。

更新日:2025年8月26日

ここから本文です。

令和7年度主催事業「チャレンジ南薩探検隊」を開催しました。

初めて出会った仲間と共に挑戦した23の物語

8月6日(水曜日)から10日(日曜日)の4泊5日,「チャレンジ南薩探検隊」を開催しました。

今年は万世特攻平和祈念館における平和学習や南薩少年自然の家から枕崎駅までのサイクリング,大隅青少年自然の家でのスポーツクライミング及び館内オリエンテーリング,南薩少年自然の家でのカヌー体験と,多彩な体験活動にチャレンジしました。

サイクリングは,湿気が多い中での移動や足の痛み,仲間とのペース配分調整など26kmの道のりは決して容易なものではありませんでしたが,参加者23人全員が走破することができました。

みんながそれぞれの壁を乗り越えて,その先に広がる景色を思いきり楽しんだ4泊5日となりました。

 

~参加者の感想~

  • サイクリングやスポーツクライミングなど,家ではなかなかできない体験ができて,とても楽しかった。
  • みんなで鹿児島の自然を満喫できたし,初めての人とも仲良くなれて嬉しかった。
  • 年齢や学校の異なる人たちと関わり,スポーツクライミングや長距離のサイクリングなど,非日常的な体験できてとてもよかった。
  • サイクリングのとき,みんなで坂道を頑張って登り切ることができて,とても楽しかった。友達が転んだときも,「大丈夫?」と,声を掛け合ったり,ボランティアのスタッフがすぐにかけつけてきてくれたりして,とても心強かった。
  • 頑張ってペダルを漕いだサイクリングや,かき氷を食べながら楽しくやったキャンプファイヤー,みんなで協力して漕いだカヌーなど,とても楽しく,印象に残った。夏休みのよい想い出になった。また来年,チャレンジ南薩探検隊に参加したい。

1

2

このページに関するお問い合わせ

教育庁県立南薩少年自然の家

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?