更新日:2025年3月4日

ここから本文です。

鑑識課の取組

インフォメーション

所在地
鹿児島市鴨池新町10番1号
郵便番号
890-8566
電話番号
099-206-0110

一言で言うと・・・

犯罪現場等に残された指紋や足跡、血痕など有形・無形のわずかな資料を採取し、資料から犯人等を割り出す仕事をしています。
また、海外へ渡航される方の求めに応じて犯罪経歴証明書の発給を行っています。

何をめざして・・・

次のようなことを目指して活動を行っています。

現場鑑識活動の徹底

犯人の検挙及び犯行を立証するために犯罪現場に残された指紋、足跡等各種鑑識資料の確実な採取を目指しています。

犯人の割り出し及び犯罪の証明

犯罪現場で採取された指紋や足跡等の資料から犯人を早期に割り出し、裁判において確かな証拠となるよう高度な鑑定を目指しています。

どのようにして・・・

次のような方法で仕事を進めています。

犯罪現場の鑑識活動

県内で発生した凶悪事件やひき逃げ事件等現場に昼夜を問わず出動し、警察署鑑識係と協力して犯人につながる資料の発見・採取を行っています。

警察犬の活用

鼻の捜査官と言われる警察犬を活用し、犯罪現場に残されたわずかな臭いをたどって犯人の追跡や行方不明者等の捜索を行っています。

身元不明死体の身元確認

身元不明死体が発見された場合、鑑識活動や行方不明者照会等を徹底し、身元の早期発見に努めています。

犯罪経歴証明書の発給

海外へ渡航される方などが、渡航先の政府等から渡航目的によって犯罪経歴証明書の提出を求められることがあります。その求めに応じて、証明書を発給する事務を行っています。
犯罪経歴証明書の申請には、申請者の指紋と関係書類が必要ですので、事前に鹿児島県警察本部鑑識課まで電話でお問い合わせください。

現場資料等の鑑定活動

犯罪現場で採取された指紋や足跡等の資料から犯人を割り出し、証拠化するための鑑定作業を行っています。

これからは・・・

最新資器材の開発と鑑定技術の向上

鑑識課では、犯罪現場に残されたわずかな鑑識資料を確実かつ効果的に採取するため、鑑識資器材の研究開発に努めています。
また、最新の各種鑑識鑑定システムを導入することにより鑑定技術を高め、事件の早期解決に貢献できるよう努力しています。

このページに関するお問い合わせ

刑事部鑑識課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?