更新日:2025年9月13日
ここから本文です。
※必要書類につきましては、全てコピーしたものを提出してください。
⑴ 住民票の写し
国籍をはじめとした住民基本台帳法第30条の45の規程により同条に規程する外国人住民票に係る住民
票に記載することとされている事項(特定事項)が記載された「住民票の写し」を取得し、コピーを送
付してください。
※国外転出等の理由により住民票を除票されている方については、戸籍抄(謄)本及び住所を確かめ
るに足りる書類
⑵ 外国の運転免許証(表裏ともコピーが必要)
・有効かつ真正に作成されたものに限ります。
・更新している場合、更新前の旧免許証の表裏のコピーも送付してください。
⑶ パスポート
・更新している場合、有効なパスポートに加え、旧パスポートのコピーも送付してください。
・外国免許取得後、通算して3か月以上取得国に滞在した事実を確認する必要があるため、身分証明
欄に加え取得日等の記載欄、外国免許取得後、その国に3か月以上滞在した事実が確認できる出入国
印が押印されたページのコピー等を送付してください。
自動化ゲート等により、出入国のスタンプがない場合は、運転免許を取得した国等への出入国証明
書(eチケットなど出入国が確認できるもの)等のコピーを送付してください。
⑷ 在留カード(表裏ともコピーが必要)
・更新中の場合は、更新中であることを証明する書類のコピーを送付してください。
⑸ 翻訳文(外国の運転免許証を日本語に翻訳した書面)
・翻訳文を作成することができるのは
○ 外国の運転免許証を発給する権限を有する行政庁等または領事館
○ 外国の運転免許証を発給する権限を有する行政庁が翻訳文を作成する能力を有するものと
して通知した外国の法人(例:台湾日本関係協会)
○ 外国の運転免許証の翻訳文を適正かつ確実に作成することが国家公安委員会に認められた
法人(JAF、ジップラス株式会社、一般社団法人運転者支援協会:略称ALADDIN)
と法令で定められておりますのでご注意ください。
⑹ 以前、日本の運転免許証を取得したことがある方はその運転免許証
・失効したものでかまいません。表裏ともコピーを送付してください。
⑺ その他証明書(外国の運転免許証に記載が省略されている部分についての証明書)
・外国の運転免許証については、有効期限、取得年月日、交付年月日等の記載が省略されているもの
があります。
切替えを希望する外国運転免許証を確認していただき、必要に応じて各種証明書を取得して、その
コピーを送付してください。
○ 各種証明書の例(一部)
・フィリピン:オフィシャルレシート、運転経歴証明アポスティーユ等
・中国:IDカード、運転経歴基本信息等
・インドネシア、アメリカ、カナダ、オーストラリア等の一部州:ライセンスレコード等
⑴ 書類審査の日程につきましては、事前審査終了後に当課から連絡し、指定いたします。
⑵ 書類審査時に持参していただくものは
・事前審査で当試験場に送付した書類の原本
・事前審査時に不足した書類の原本(不足の内容によっては、新たに取得して当試験場へ送付しなけ
れば事前審査が終了しないものもあります。)
・写真2枚(サイズ縦3㎝×横2.4㎝、6か月以内に撮影されたもので、胸から上の正面向き、無背景
のもの)
・国際運転免許証(取得している方のみ)
書類審査後に実施します。
・制限時間30分間で、文章問題50問中45問以上の正解が必要となります。
・知識確認につきましては、下記21言語のいずれかで受験することができます。
・知識確認に合格した方について実施します。
・令和7(2025)年10月1日(水)から場内コースや採点方法が変更となります。
なお、場内コース図につきましては、当試験場に備え付けておりますので、直接ご確認ください。
⑴ 知識確認・技能確認とも免除される国及び地域
・アイスランド
・アイルランド
・アメリカ合衆国(オハイオ州、オレゴン州、コロラド州、バージニア州、ハワイ州、メリーランド
州及びワシントン州に限る)
・イギリス
・イタリア
・オーストラリア
・オーストリア
・オランダ
・カナダ
・韓国
・ギリシャ
・スイス
・スウェーデン
・スペイン
・スロベニア
・チェコ
・デンマーク
・ドイツ
・ニュージーランド
・ノルウェー
・ハンガリー
・フィンランド
・フランス
・ベルギー
・ポーランド
・ポルトガル
・モナコ
・ルクセンブルク
・台湾
⑵ 技能確認のみ免除される国及び地域
・アメリカ合衆国(インディアナ州に限る)
⑶ 日本の運転免許の取得歴が確認できる方
・日本の運転免許の取得歴が確認できる方については、知識確認・技能確認ともに免除されます。
⑴ 外国免許取得後、当該取得国に通算3か月以上の滞在が確認できること
⑵ 取得している外国免許証が有効かつ真正に作成されたものであること
⑶ 日本国の法令で定める道路の交通の方法、その他自動車等の運転について必要な知識、技能を有して
いること
⑷ 書類審査時に、必要書類全ての原本を持参できること
⑸ 観光等の短期滞在の在留資格ではなく、例外的な場合を除き、住民基本台帳法の適用を受け、国籍を
含む特定事項が記載された住民票の取得、申請書類への添付が可能であること
受験区分
|
試験手数料 |
交付手数料 |
普通免許 |
2,500円 |
免許証のみ 2,350円
マイナ免許 1,550円
2枚持ち 2,450円
|
大型・中型・準中型免許 |
3,900円 |
|
原付・小特免許 |
1,600円 |
|
その他の免許 |
2,800円 |
|
交付手数料は,2つ以上の免種を申請した場合,2つ目からはそれぞれ200円ずつ加算されます。 |
⑴ 日本語で会話できる通訳人等を同伴していただくと、手続きがスムーズに進みます。
⑵ ご不明な点につきましては、当試験場にお電話いただき、確認していただくようお願いします。
※鹿児島県運転免許試験場(姶良市)外国免許切替担当係
代表電話 0995-65-2295
電話受付時間(当試験場の開庁日(年末年始及び祝休日を除く平日のみ)
午前:午前10時30分から正午までの間
午後:午後1時から午後4時までの間
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください