閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ここから本文です。

農産品・農産加工品

焼酎醸造工程写真

 黒砂糖

主に種子島以南の島々で栽培されているサトウキビの搾り汁を,煮詰めて固めた黒色の砂糖です。
ミネラルが豊富で,料理の味付けはもちろん,そのままでもお茶うけとして,さらには数々のお菓子の材料として広く利用されている健康食品です。

 

問い合わせ先:食の安全推進課(加工対策)電話番号:099-286-2888

ページの先頭へ戻る

 桜島だいこん

鹿児島県の伝統野菜の代表・桜島だいこんは,球形で通常は重さ10kg位ですが,大きいものは重さ20~30kgのものも見られます。ギネスブックにも登録されている世界一重たい大根です(胴回り119cm,重さ31.1kg)。
煮崩れしにくく,味がしみこみ易い特徴と,果肉は緻密で雪のように白いことから,漬物用から煮物用とその用途は広く,鹿児島ならではの特産品として全国の人々に親しまれています。

 

問い合わせ先:農産園芸課電話番号:099-286-3181
(加工対策については,食の安全推進課電話番号:099-286-2888)

ページの先頭へ戻る

 さつまいも

さつまいもは,1705年,指宿市(山川)の船乗りの前田利右衛門が琉球から持ち帰って全国に広まったといわれています。
鹿児島では唐の国のいもという意味で「からいも」と呼ばれており,鹿児島の温暖な気候と火山灰土壌に適した作物です。また,栄養が豊富で加工がしやすいため,現代の食生活にマッチした菓子類や加工品の研究,開発が進められています。
鹿児島市東千石町には,さつまいもを使ったお菓子や加工品を集めた「さつまいもの館」があり,さつまいもに関する情報発信基地としての役割を担っています。

 

問い合わせ先:農産園芸課電話番号:099-286-3181・3202
(加工対策については,食の安全推進課電話番号:099-286-2888)

ページの先頭へ戻る

 本格焼酎

本格焼酎とは,単式蒸留しょうちゅう(旧酒税法:しょうちゅう乙類)のこと。
麹に水と焼酎酵母を加えて発酵させ,これに原料のサツマイモや黒糖と水を加えて発酵させたもろみを,蒸留してアルコール分を取り出します。
豊富な原料と美味しい水,そして元気な麹菌が鹿児島の焼酎の命です。
特徴は独特の香り。お湯割で,水割で,ロックで,ストレートで,好みのスタイルで美味しく飲め,爽やかな酔い心地で多くの人々に親しまれています。

 

鹿児島県産本格焼酎の新しい情報については,鹿児島県酒造組合公式ホームページへ。

鹿児島県酒造組合ホームページ

 

問い合わせ先:かごしまPR課電話番号:099-286-3050

ページの先頭へ戻る

 

鹿児島で本格的に緑茶の栽培が始められたのは明治以降。
品質の良さと地の利を生かした早出し新茶が評価され,今では日本でも有数の産地となっています。
鹿児島の温暖な気候により4月頃には茶摘みができ,日本で一番早い「走り新茶」として人気。
さわやかな香りとコクのある味が特徴です。
夏には水出し茶など好みと用途で使い分けられています。

 

問い合わせ先:農産園芸課電話番号:099-286-3200

ページの先頭へ戻る

 黒酢

黒酢は,屋外に並べた壺の中に良質な蒸し米,米麹,地下水を入れ長期間発酵・熟成を行ったもので,色が一般的なお酢よりも濃い琥珀色をしていることが特徴です。また,黒酢は霧島市福山町で江戸時代より伝統的に製造されています。
黒酢の中には酢酸やアミノ酸が豊富に含まれており,独特の香りや味のまろやかさ,そして健康に対する機能性が全国的に注目されています。

 

問い合わせ先:食の安全推進課(加工対策)電話番号:099-286-2888

ページの先頭へ戻る

 タンカン

タンカンは中国広東地方原産で,ミカン類とスイートオレンジとの自然交雑種といわれています。
本県は日本一の生産量を誇っており,豊かな芳香と甘さを持ち,果肉も柔らかです。
出荷時期は2~3月で,主に川辺,肝属,屋久島,大島地区などで生産されています。

 

問い合わせ先:農産園芸課電話番号:099-286-3177

ページの先頭へ戻る

 ボンタン(ブンタン[文旦])

ボンタンは,重さ3キログラムにも達するものもある柑橘類最大の果実です。ザボンなどの別名もありますが,鹿児島ではボンタンと呼ばれています。
現在日本各地で栽培されていますが,鹿児島県内では,特に阿久根地方のものが有名です。
江戸時代,嵐のために阿久根に避難した中国船船長の謝文旦が薩摩藩の通訳の温かいもてなしに感謝して,果実を贈ったのが始まりといわれています。
表皮を削り取ったスポンジ状の中皮を砂糖味で加工した「文旦漬」は鹿児島の郷土菓子として親しまれています。

 

問い合わせ先:農産園芸課電話番号:099-286-3177
(加工対策については,食の安全推進課電話番号:099-286-2888)

ページの先頭へ戻る

 ジュースいろいろ

鹿児島は多様な果実が栽培されており,ミカンジュースや,大隅地域で主に生産されるユズジュース,屋久島で主に生産されるポンカン,タンカンのジュース,奄美地方で主に栽培されるトロピカルフルーツならではの芳香と酸味のパッションジュース,グァバのジュースなどたくさんのジュースがあります。

 

問い合わせ先:食の安全推進課(加工対策)電話番号:099-286-2888

ページの先頭へ戻る

 山川漬

山川漬は秋から冬に育った大根を泥つきのまま,一番寒い12月から1月に畑にやぐらを組んで干し,冷たい風に晒します。
水分の抜けた大根を軽く洗い,天日干しした後,塩をかけながらつきます。
こうしてクタクタになった大根を大きな甕に漬け込み半年ほど自然発酵させて作ります。

 

問い合わせ先:かごしまPR課電話番号:099-286-3050

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総務部広報課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?