閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年3月24日

ここから本文です。

ショチョガマ(秋名アラセツ行事)

ショチョガマは、島津氏が琉球征伐に出る前から行われている、五穀豊穣を祈願する祭りです。旧暦8月の初丙の日は、アラセツ(新節)と呼ばれており、稲の豊作を感謝する祭りの日でもあります。
ショチョガマは、アラセツの日早朝に、集落南西部の田袋が見下ろせる、山の中腹に築いた片屋根のき(わらぶき)小屋の上で行われます。
屋根の上でグージ(宮司)が豊作祈願の祝詞を唱えて、若者達が豊年歌を歌い、歌い終わる毎に「ヨラメラ」の掛け声と共に激しく小屋を揺らします。それを何度か繰り返して、太陽が東の山上に昇る直前に、完全に小屋を揺り倒します。
その後倒れた小屋の上で、アラシャゲ踊りと今の踊りを踊り、解散となります。
ショチョガマは、平瀬マンカイとあわせて昭和60年1月12日に、国指定重要無形民俗文化財として指定されており、保存会を中心に地域一体となって保存継承に取り組んでいます。
 
【問い合わせ先】龍郷町役場

公開日時

旧暦8月初丙の日

公開場所

開催風景

ショチョガマ祭場地
屋根の上の若者達
アラシャゲ踊り

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?