閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 地域包括ケア > 介護予防の推進 > 令和4年度介護予防従事者等研修会

更新日:2023年2月8日

ここから本文です。

令和4年度介護予防従事者等研修会

1目的

護予防・日常生活支援総合事業における介護予防・生活支援サービスの創出にあたっては,地域の資源やニーズの把握,関係者への説明,創出の事務手順等様々な過程を要する。
成27年度(平成29年度完全移行)からスタートした総合事業について,そのあり方や目的を改めて確認するとともに,地域の実情に合わせた取組事例をもとに各自治体の事業を見直す機会とする。

2実施主体

鹿児島県高齢者生き生き推進課

3実施日

令和5年3月1日(水曜日)

4参加対象者

介護予防事業担当の市町村職員・地域包括支援センター職員,介護予防サービス事業所職員等,各地域振興局・支庁・事務所職員等

5プログラム

  • 介護予防・日常生活支援総合事業を活用した介護予防・自立支援に向けた取組について(講話)
  • 県外自治体取組報告
  • 県内自治体取組報告
  • 総合事業に関する意見交換

開催要領はこちら(PDF:148KB)

6参加申込

(1)申込方法

電子申請こちらから(外部サイトへリンク)

FAX,E-mail「参加申込書(EXCEL:18KB)」を高齢者生き生き推進課地域包括ケア推進係へ送付してください。

FAX番号:099-286-5554

E-mailアドレス:h-care@pref.kagoshima.lg.jp

(2)申込締め切り令和5年2月22日(水曜日)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

くらし保健福祉部高齢者生き生き推進課

電話番号:099-286-2701

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?