ホーム > 健康・福祉 > 青少年 > 青少年育成 > かごしま地域塾推進事業 > 「かごしま地域塾」推進事業について
更新日:2022年4月26日
ここから本文です。
鹿児島の教育的風土や伝統を生かして,子どもたちが思いやりや自律心などを学ぶ「かごしま地域塾」の活動の充実及び県内全域への普及・拡大を図るとともに,「かごしま子どもリーダー塾」の開催を支援し,ふるさとに根ざした国際的な人材を育成します。
「かごしま地域塾」推進事業は,4つの事業で構成しており,これらの事業を通して,次代の鹿児島や国を担う,知性と豊かな心を兼ね備えた国際人として通用するリーダーの育成を図ることとしています。
《目的》
地域の縁(えにし)や地域社会に蓄積された様々な知恵を生かして,地域に根ざし自立する「かごしま地域塾」を育成することを目的として実施します。
助成団体数:令和3年度は19団体に助成(1団体あたり10万円以内)
《目的》
地域塾活動の質的向上,活性化を図るため,優れた活動を行っている地域塾を認証し,他の地域塾のモチベーションの高揚を図る。
令和3年度「優れた地域塾」
《目的》
かごしま地域塾等青少年団体の指導者を対象に,優れた地域塾の紹介や地域塾活動に関する講演を実施し,今後の地域塾活動の充実や質的向上を図る。
講演「町内会長就任・・・そして実践へ・・・~みんなが活躍できる地域を目指して~」
講師鹿児島市唐湊山の手町内会会長金子陽飛氏
(新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため,YouTube県公式チャンネルへの掲載による対応となりました。)
4その他
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください