閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > くらし・環境 > 消防・くらし安全 > くらし安全 > 再犯防止・更生保護 > 再犯防止 > 令和4年度鹿児島県再犯防止推進会議の開催結果について

更新日:2022年9月28日

ここから本文です。

令和4年度鹿児島県再犯防止推進会議の開催結果について

1開催日時

令和4年8月25日(木曜日)午後2時~午後3時30分

2開催場所

県青少年会館大ホール

3出席委員

宇都宮敦浩委員,西選子委員,橋口涼委員,大山志保委員,堀内祐輔委員,木村裕介委員,
徳元秀明委員,岩﨑昌弘委員,鳩宿文男氏(深野木信委員の代理),御牧忍委員,
長野瑳や子委員,松下裕子委員,坂元葉子委員,池下真也氏(古市幹朗委員の代理),
豊留満代委員,長久保剛委員,三浦一広委員,奥一彦委員

席者名簿(PDF:107KB)

4公開・非公開の別

公開

5傍聴者数

0人

6議事

  1. 会長選出について
  2. 鹿児島県再犯防止推進計画及び成果指標について
  3. 再犯防止推進に関する県の取組について
  4. 再犯防止推進に関する関係機関・団体の取組等について
  5. 課題等を踏まえた今後の取組等について

7主な内容

  1. 鹿児島県再犯防止推進計画等について
    推進計画の概要についての説明
    参考指標のデータをもとに本県における再犯等の状況についての説明
    データから見える再犯防止に係る課題についての共有
  2. 関係機関・団体の取組等について

    橋口委員(鹿児島保護観察所)
    ○昨年鹿児島ダルクが本格的に活動を始めて,薬物事犯の対象者の処遇に幅が出てきたり,県精神保健福祉センターの協力をいただけるようになってきた。本人の問題や医療機関の地理的問題等で支援が繋がらないとか,保護観察の期間終了後,地域にどう繋げていくかといった課題がある。
    ○令和12年度までに321名の保護司退任が予定されている。保護観察所としても関係団体に働きかけていくが,市町村もこれまで以上に保護司適任候補者の推薦を御検討いただきたい。

    長久保委員(鹿児島ダルク)
    ○現在霧島市の2カ所のシェアハウスと鹿児島市にある事務所の3拠点で活動している。各所で講演をさせていただいたり,「ひまわり教室」に参加させていただいたりした。薬物,アルコール,ギャンブルなどでお困りの方は是非当施設にご相談いただきたい。

    長野委員(鹿児島県更生保護女性連盟)
    ○保護司会,更生保護女性会,BBS会まさに3者連携でやっている。支援をする中で,女性会だけでは荷物の搬入,搬出が大変である。再犯防止推進計画が各市町村で策定されると,活動もよりよくなっていくと思う。

    岩﨑委員(鹿児島県保護司会連合会)
    ○「ひまわり教室」居場所づくり事業が始まって4年目になる。昨年は11回実施した。県内に事業を広げるとなれば,プライバシーの問題が課題である。本年度の県再犯防止シンポジウムは奄美市の文化センターで予定している。

    坂元委員(鹿児島県協力雇用主会)
    ○仕事や仲間との輪,心と心のふれ合いができるようになったら,本人が好む仕事場に紹介してつないでいる。次の事業所の訪問も行い,心のサポートや物品のサポートを続けている。

    松下委員(NPO法人鹿児島県就労支援事業者機構)
    ○自分に合う仕事は何かというような職業観について考えてもらうために,新たな取組として職場見学と就労支援準備セミナーの事業を計画している。

    鳩宿氏(更生保護法人草牟田寮)
    ○出所者への住居確保の支援ということで,県から不動産業者に支援をいただいて,草牟田寮生,刑務所出所者にも住宅を貸してくださり,さらに見守りまでしていただけるシステムが構築されればありがたい。

    三浦委員(NPO法人奄美青少年支援センター「ゆずり葉の郷」)
    ○問題を抱えた子ども達の心を大切にする大人が身近にいると,子ども達は本当に生まれ変わってくれる。見放さない見逃さないという,寛容な気持ちで温かく迎える優しい環境づくりが必要である。

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総務部男女共同参画局青少年男女共同参画課

電話番号:099-286-2557

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?