閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 社会基盤 > 宇宙開発・エネルギー > 電源地域振興 > 原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金について

更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金について

原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金について

子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金は,原子力発電施設の稼働状況が相当程度変化(再稼働,40年超運転,廃炉)した道県に対し,当該変化による影響等を緩和するための措置に要する交付金で,道県が策定した地域振興計画に基づき,国から交付されます。

【交付限度額】25億円(交付期間6年以内,一会計年度交付上限額5億円)

 

原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金に係る地域振興計画(40年超運転)

本県では,事業地域を取り巻く環境などを踏まえ,防災機能の充実強化や住民福祉の向上に向けた地域振興計画を策定し,令和7年10月17日付けで国(経済産業大臣)の承認を受けました。

検討中の事業については,事業の詳細について検討を行った後,計画の改訂を行います。

【事業地域】原子力災害対策重点区域に指定されている9市町(薩摩川内市,いちき串木野市,阿久根市,出水市,日置市,さつま町,鹿児島市,長島町,姶良市)

原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金に係る地域振興計画(40年超運転)(PDF:4,272KB)

 

原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金に係る地域振興計画(再稼働)

本県では,事業地域を取り巻く環境などを踏まえ,防災機能の充実強化や都市機能の向上に向けた地域振興計画を策定し,平成31年2月7日付けで国(経済産業大臣)の承認を受けました。

【事業地域】原子力発電施設の所在市町村及び隣接市町村(薩摩川内市,いちき串木野市,阿久根市)

原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金に係る地域振興計画(再稼働)(PDF:2,772KB)

事業概要及び事業評価報告書

平成29年度原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金事業概要及び事業評価報告書(鹿児島県分)(PDF:811KB)

平成30年度原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金事業概要及び事業評価報告書(鹿児島県分)(PDF:989KB)

令和元年度原子力発電施設等立地地域基盤整備支援事業交付金事業概要及び事業評価報告書(鹿児島県分)(PDF:126KB)

成28年度以前の事業概要,事業評価報告書及び他県の状況については,資源エネルギー庁のホームページで閲覧できます。

資源エネルギー庁ホームページ(外部サイトへリンク)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総合政策部地域政策課

電話番号:099-286-2425

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?