閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > かごしまの紹介 > かごしまの島々 > 「かごしまの島々フォトコンテスト」の入賞作品をご紹介します。

更新日:2023年3月31日

ここから本文です。

「かごしまの島々フォトコンテスト」の入賞作品をご紹介します。

令和5年1月20日から2月26日まで作品を募集した「かごしまの島々フォトコンテスト」については,190件218枚の応募がありました。たくさんのご応募,ありがとうございました。応募いただきました作品については,今後県の広報物等に使用させていただきます。

入賞作品のご紹介

審査の結果,以下のとおり,入賞作品を決定しましたのでご紹介します。



「かごしまの島々フォトコンテスト」とは

かごしまの島々フォトコンテストは,幅広い世代への情報発信と,そこからの情報拡散を目的として,SNS等を活用した県内離島での体験や離島の魅力の発信を促進し,関係人口の創出・拡大を図るため実施するものです。

投稿テーマ

鹿児島県内の対象離島(★)で撮影された,離島の魅力・特徴・雰囲気などを感じることができる写真及び離島での体験談。

写真の撮影時期は問いません。
写真は景色だけでなく,自然・食・祭り・イベントなど,広く募集します。

★投稿対象の地域及び離島

対象地域

対象離島

獅子島・桂島・新島

獅子島・桂島・新島

甑島

上甑島・中甑島・下甑島

種子島

種子島

屋久島

屋久島・口永良部島

三島

竹島・硫黄島・黒島

十島

口之島・中之島・諏訪之瀬島・平島・悪石島・小宝島・宝島

かごしまの島々の紹介

入賞点数と特典

審査の上,各地域から金賞・銀賞,各1点,銅賞2点を選出し,離島の特産品セットをプレゼントします。

金賞:8,000円相当,銀賞:6,000円相当,銅賞:3,000円相当

また,鹿児島県総合政策部離島振興課公式アカウント等で作品を紹介します。

☆入賞者への賞品の発送先は日本国内に限ります。また,審査についてのお問い合わせは受け付けていません。

応募方法(※現在は応募を受け付けていません)

以下のいずれかの方法で応募してください

SNSで応募する場合

インスタグラム(外部サイトへリンク)またはツイッター(外部サイトへリンク)で鹿児島県総合政策部離島振興課公式アカウント「@kagoshima_ritou」をフォローしたうえで,投稿文に離島での体験談を記入し,(ハッシュタグ)「#かごしまの島々フォトコン」と撮影場所(島名)をつけて自身で撮影した写真を投稿。

応募フォームから応募する場合(SNSアカウントをお持ちでない場合)

県HP上の応募フォーム(電子申請システム)(外部サイトへリンク)に体験談などの必要事項を記入し離島の写真を添付して応募。

 

☆投稿文の内容も審査の対象となります。

☆アカウントは公開設定にし,ダイレクトメッセージ(以下,DM)が受信できるようにしてください。入賞者へは後日,DMで県からメールアドレス(ritousin@pref.kagoshima.lg.jp)を送付し,当該アドレスに賞品の発送先等を送信していただきます。発送先等をDMで回答していただくことはありませんので,なりすましアカウント等に御注意いただくとともに,DM上で個人情報等を掲載しないよう御留意ください。

☆県からのDM送付後,3日(土日,休日除く)が経過しても入賞者と連絡が取れない場合,入賞の権利は次候補者に移ります。

応募期間

令和5年1月20日~令和5年2月26日

応募要件・注意事項

組写真や合成写真は不可とします。ただし,軽微な色の変更やトリミングは可とします。

応募期間中であればお一人様何点でも応募できますが,重複して入賞することはありませんので,あらかじめ御了承ください。一度の投稿で複数枚御応募いただいても問題ありませんが,撮影場所(島)や応募写真にまつわる体験談が異なる場合は投稿を分けて御応募ください。

応募は過去の投稿でも構いませんが,その場合は募集期間内に再投稿してください。(期間外の投稿へのハッシュタグの追加など,再編集は対象外とします。)

立ち入り禁止,撮影禁止場所での撮影は行わないでください。

写真に企業名,商品名,個人の名前・住所が映り込まないよう,御配慮ください。

写真に人物の顔が映りこむ場合は,本フォトコンテスト応募についての同意を得てください。

応募規約

応募者は,応募時点で当ホームページに記載されている事項に同意したものとみなします。

応募作品の著作権は応募者に帰属しますが,鹿児島県総合政策部離島振興課の公式SNSアカウントで応募作品を再投稿し,紹介することがあります。

また,広報物等に無償で使用させていただくことがありますが,使用の際,応募者の名称等は記載しません。投稿文については一部抜粋を,投稿写真についてはトリミングや色彩調整をさせていただく場合があります。

応募者は,自身の責任で本フォトコンテストへ応募するものとし,応募によって肖像権及び著作権等,第三者への権利侵害が生じた場合,県では一切責任を負いません。また,応募に起因して発生したトラブルや事故等についても応募者の責とします。

(備考)本コンテストは,インスタグラムが支援,運営,関与するものではありません。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総合政策部離島振興課

電話番号:099-286-2445

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?