ホーム > 社会基盤 > 宇宙開発・エネルギー > 再生可能エネルギー > 再生可能エネルギー推進委員会 > 再生可能エネルギー導入ビジョン2018を策定しました
更新日:2020年2月20日
ここから本文です。
本県の多様な再生可能エネルギーが有効活用され,その供給において全国トップクラスとなる「エネルギーパークかごしま」を実現させるための指針となる再生可能エネルギーの新たな導入ビジョンを策定しました。
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(表紙,目次,第1章第1節)(PDF:1,640KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(第1章第2節(1))(PDF:3,277KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(第1章第2節(2))(PDF:2,098KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(第2章第1,2節)(PDF:3,134KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(第2章第3節(1))(PDF:3,582KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(第2章第3節(2))(PDF:2,622KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(第2章第4,5節)(PDF:3,504KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(第3章第1節)(PDF:2,264KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(第3章第2節)(PDF:2,505KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(第4章第1節(1))(PDF:3,840KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(第4章第1節(2))(PDF:1,564KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(第4章第2節)(PDF:923KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(資料編(1))(PDF:2,574KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018(資料編(2))(PDF:3,522KB)
再生可能エネルギー導入ビジョン2018【概要版】(PDF:2,737KB)
再生可能エネルギーの新たな導入ビジョン(「再生可能エネルギー導入ビジョン2018」)の素案について,パブリック・コメントを実施し,42件の御意見をいただき,ビジョン策定の参考にさせていただきました。
御意見をお寄せいただきました皆様にお礼申し上げます。
平成29年12月19日(火曜日)から平成30年1月18日(木曜日)まで
資源エネルギー庁では,固定価格買取制度に係る再生可能エネルギー発電事業の適切な事業実施の確保等を図るため,発電事業者が「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(FIT法)」及び「同法施行規則」に基づき遵守が求められる事項及び法目的に沿った適切な事業実施のために推奨される事項について取りまとめた,「事業計画策定ガイドライン」を平成29年3月に制定(平成30年4月改訂)しました。
事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)(PDF:1,113KB)
事業計画策定ガイドライン(地熱発電)(PDF:1,419KB)
事業計画策定ガイドライン(バイオマス発電)(PDF:880KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください