ホーム > 健康・福祉 > 医療人材 > 医師確保 > 鹿児島県初期臨床研修連絡協議会 > 医学生・臨床研修医向けセミナーへの出展状況
更新日:2020年6月30日
ここから本文です。
No | 名称 | 開催日 | 開催場所 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
1 | マイナビRESIDENTFESTIVAL福岡会場 |
令和元年5月19日(日曜日) |
福岡県福岡市 「福岡国際会議場」 |
472人 |
2 | マイナビRESIDENTFESTIVAL鹿児島会場 | 令和元年6月16日(日曜日) |
鹿児島県鹿児島市 「かごしま県民交流センター」 |
80人 |
3 | レジナビフェア東京2019 | 令和元年6月23日(日曜日) |
東京都江東区 |
2,788人 |
4 |
レジナビフェア2017in東京 |
令和元年7月7日(日曜日) |
大阪府大阪市 |
2,157人 |
5 |
レジナビフェア2018in福岡 |
令和元年10月13日(日曜日) |
福岡県北九州市 |
761人 |
No | 名称 | 開催日 | 開催場所 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
1 | マイナビRESIDENTFESTIVAL鹿児島会場 |
平成30年5月27日(日曜日) |
鹿児島県鹿児島市 「かごしま県民交流センター」 |
52人 |
2 | マイナビRESIDENTFESTIVAL福岡会場 | 平成30年6月10日(日曜日) |
福岡県福岡市 「FFBホール」 |
472人 |
3 | レジナビフェア2018大阪 | 平成30年7月1日(日曜日) |
大阪府大阪市 「インテックス大阪」 |
1,848人 |
4 |
レジナビフェア2018東京 |
平成30年7月15日(日曜日) |
東京都江東区 |
2,443人 |
5 |
レジナビフェア2019福岡 |
平成31年3月3日(日曜日) |
福岡県福岡市 |
725人 |
No | 名称 | 開催日 | 開催場所 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
1 | マイナビRESIDENTFESTIVAL鹿児島会場 |
平成29年5月6日(土曜日) |
鹿児島県鹿児島市 「MBCメディアホール」 |
55人 |
2 | マイナビRESIDENTFESTIVAL福岡会場 | 平成29年6月11日(日曜日) |
福岡県福岡市 「FFBホール」 |
553人 |
3 | レジキャリフェア福岡会場 | 平成29年7月9日(日曜日) |
福岡県福岡市 「ヒルトン福岡シーホーク」 |
108人 |
4 |
レジナビフェア2017in東京 |
平成29年7月16日(日曜日) |
東京都江東区 |
2,768人 |
5 |
レジナビフェア2018in福岡 |
平成30年3月4日(日曜日) |
福岡県福岡市 |
731人 |
No | 名称 | 開催日 | 開催場所 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
1 | マイナビRESIDENTFESTIVAL福岡会場 |
平成28年6月12日(日曜日) |
福岡県福岡市 「FFBホール」 |
324人 |
2 | レジナビフェア2016in東京 | 平成28年7月17日(日曜日) | 東京都江東区 「東京ビッグサイト」 |
2,676人 |
3 | e-レジフェア2016in福岡 | 平成28年10月10日(月曜日・祝日) |
福岡県福岡市 「福岡国際会議場」 |
642人 |
4 |
レジナビフェア2017in福岡 |
平成29年3月5日(日曜日) |
福岡県福岡市 「マリンメッセ福岡」 |
792人 |
5 | レジナビフェアスプリング2017in東京 | 平成29年3月19日(日曜日) |
東京都江東区 「東京ビッグサイト」 |
2,128人 |
No | 名称 | 開催日 | 開催場所 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
1 | レジフェス福岡会場 | 平成27年6月7日(日曜日) |
福岡県福岡市 「JR九州ホール」 |
360名 |
2 | レジナビフェア2015in東京 | 平成27年7月19日(日曜日) | 東京都江東区 「東京ビッグサイト」 |
2,346名 |
3 | e-レジフェア2015in福岡 | 平成27年12月13日(日曜日) |
福岡県福岡市 「福岡国際会議場」 |
433名 |
4 |
九州ブロック初期・後期臨床研修進路説明会 |
平成28年2月13日(土曜日) | 福岡県福岡市 「福岡国際会議場」 |
61名 |
5 | レジナビフェア2016in福岡 | 平成28年3月6日(日曜日) |
福岡県福岡市 「マリンメッセ福岡」 |
788名 |
6 | レジナビフェアスプリング2016in東京 | 平成28年3月20日(日曜日) |
東京都江東区 「東京ビッグサイト」 |
1,990名 |
No | 名称 | 開催日 | 開催場所 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
1 | レジナビフェア2014in大阪 | 平成26年7月6日(日曜日) | 大阪府大阪市 「インテックス大阪」 |
1,625名 |
2 | レジナビフェア2014in東京 | 平成26年7月20日(日曜日) | 東京都江東区 「東京ビッグサイト」 |
2,346名 |
3 |
九州ブロック初期・後期臨床研修進路説明会 |
平成26年9月23日(火曜日・秋分の日) | 福岡県福岡市 「福岡国際会議場」 |
64名 |
4 | レジナビフェア2015in福岡 | 平成27年3月1日(日曜日) |
福岡県福岡市 「マリンメッセ福岡」 |
635名 |
5 | レジナビフェアスプリング2015in東京 | 平成27年3月22日(日曜日) |
東京都江東区 「東京ビッグサイト」 |
1,760名 |
No | 名称 | 開催日 | 開催場所 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
1 |
九州ブロック初期・後期臨床研修進路説明会 |
平成25年4月28日(日曜日) | 福岡県福岡市 「福岡国際会議場」 |
131名 |
2 | レジナビフェア2013in大阪 | 平成25年6月30日(日曜日) | 大阪府大阪市 「インテックス大阪」 |
1,552名 |
3 | レジナビフェア2013in東京 | 平成25年7月14日(日曜日) | 東京都江東区 「東京ビッグサイト」 |
2,258名 |
4 | レジナビフェア2014in福岡 | 平成26年3月2日(日曜日) |
福岡県福岡市 「マリンメッセ福岡」 |
670名 |
No | 名称 | 開催日 | 開催場所 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
1 |
九州ブロック 初期・後期臨床研修進路説明会 |
平成24年5月13日(日曜日) | 福岡県福岡市 「アクロス福岡」 |
89名 |
2 | レジナビフェア2012in大阪 | 平成24年7月1日(日曜日) | 大阪府大阪市 「インテックス大阪」 |
1,506名 |
3 | レジナビフェア2012in東京 | 平成24年7月15日(日曜日) | 東京都江東区 「東京ビッグサイト」 |
2,477名 |
4 | e-レジフェア2012in福岡 | 平成24年9月22日(祝・土) | 福岡県福岡市 「福岡国際会議場」 |
625名 |
5 | レジナビフェア2013in福岡 | 平成25年3月3日(日曜日) | 福岡県福岡市 「福岡国際センター」 |
752名 |
No | 名称 | 開催日 | 開催場所 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
1 |
九州ブロック 初期・後期臨床研修進路説明会 |
平成23年5月8日(日曜日) | 福岡県福岡市 「福岡国際会議場」 |
156名 |
2 | レジナビフェア2011in大阪 | 平成23年7月3日(日曜日) | 大阪府大阪市 「インテックス大阪」 |
1,702名 |
3 | レジナビフェア2011in東京 | 平成23年7月17日(日曜日) | 東京都江東区 「東京ビッグサイト」 |
2,366名 |
4 | レジナビフェア2012in福岡 | 平成24年2月26日(日曜日) | 福岡県福岡市 「福岡国際センター」 |
641名 |
No | 名称 | 開催日 | 開催場所 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
1 |
九州ブロック 「臨床研修修了後」進路説明会 |
平成22年4月29日(木・祝) | 福岡県福岡市 「福岡国際会議場」 |
100名 |
2 | レジナビフェア2010in大阪 | 平成22年7月4日(日曜日) | 大阪府大阪市 「インテックス大阪」 |
1,590名 |
3 | レジナビフェア2010in東京 | 平成22年7月18日(日曜日) | 東京都江東区 「東京ビッグサイト」 |
2,170名 |
4 | レジナビフェア2011in福岡 | 平成23年2月13日(日曜日) | 福岡県福岡市 「福岡国際会議場」 |
572名 |
No | 名称 | 開催日 | 開催場所 | 参加者数 |
---|---|---|---|---|
1 | レジナビフェア2009in東京 | 平成21年7月19日(日曜日) | 東京都江東区 「東京ビッグサイト」 |
1,765名 |
2 | レジナビフェア2010in福岡 | 平成22年3月21日(日曜日) | 福岡県福岡市 「福岡国際会議場」 |
423名 |
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください