ホーム > 健康・福祉 > 社会福祉 > 拉致問題 > 拉致問題啓発に係る取組 > 令和7年度
更新日:2025年11月14日
ここから本文です。
北朝鮮による拉致問題の解決のためには,県民の皆さま一人ひとりの声が何よりも強い力となり,被害者ご本人とご家族の大きな心の支えとなります。
県では,一人でも多くの県民の皆さまに拉致問題について理解を深め,関心を持ち続けていただくために,北朝鮮人権侵害問題啓発週間(12月10日~16日)を中心に,様々な取組を実施します。
同週間を中心に,県内各地で「北朝鮮による拉致問題」に関するパネル展を実施します。
| 会場 | 開催期間 | 展示時間 |
|---|---|---|
| 鹿児島県庁1階アトリウムエスカレーター横 | 令和7年12月10日(水曜日)~16日(火曜日) | 8時30分~17時15分(開庁日のみ) |
| 南薩地域振興局 | ||
| 北薩地域振興局 | ||
| 姶良・伊佐地域振興局 | ||
| 大隅地域振興局 | ||
| 熊毛支庁 | ||
| 大島支庁 | ||
| イオンモール鹿児島 | 営業時間内 2階ブレッザカフェ前通路 |
| 市町村名 | 会場 | 開催期間 | 展示時間等 |
|---|---|---|---|
| 鹿児島市 | 生涯学習プラザ(サンエールかごしま) | 令和7年12月10日(水曜日)~16日(火曜日) | 開館時間内 |
| 鹿屋市 | 鹿屋市役所1階市民ホール | 令和7年8月12日(火曜日)~18日(月曜日) | 8時30分~17時15分(開庁日のみ) |
| 令和7年12月10日(水曜日)~16日(火曜日) | |||
| 出水市 | 出水中央公民館ほか | 令和7年2月28日(土曜日) | 出水市生涯学習・福祉・ボランティアフェスタ開催時間内 |
| 指宿市 | ふれあいプラザなのはな館 | 令和7年12月6日(土曜日),7日(日曜日) | いぶすき産業まつり開催時間内 |
| 令和7年12月10日(水曜日)~16日(火曜日) | 開館時間内 | ||
| 西之表市 | 西之表市役所庁舎 | 令和7年12月1日(月曜日)~5日(金曜日) | 8時30分~17時15分(開庁日のみ) |
| 霧島市 | 国分ハウジングホール(霧島市民会館) | 令和7年7月26日(土曜日),27日(日曜日) | 霧島国分夏まつり開催時間内 |
| 霧島市役所本庁舎 | 令和7年12月4日(木曜日)~16日(火曜日) | 8時30分~17時15分(開庁日のみ) | |
| 伊佐市 | 菱刈環境改善センター | 令和8年2月8日(日曜日) | 人権を考える市民のつどい開催時間内 |
| 姶良市 | 姶良公民館 | 令和7年12月6日(土曜日)~11日(木曜日) | じんけんフェスタin姶良2025開催時間内 |
| 大崎町 | 大崎町中央公民館 | 令和7年12月7日(日曜日) | おおさき人権フェスタ2025開催時間内 |
| 中種子町 | 中種子町役場庁舎ロビー | 令和7年11月18日(火曜日)~27日(木曜日) | 8時30分~17時15分(開庁日のみ) |
| 伊仙町 | 伊仙町役場1階きゅらスペース | 令和7年12月10日(水曜日)~16日(火曜日) | 8時30分~17時15分(開庁日のみ) |
(予定は変更になる場合があります。)
同週間を中心に,県内各地の施設を青色にライトアップします。
青色は,被害者の祖国日本と北朝鮮を隔てる「日本海の青」と被害者とご家族を結んでいる「青い空」をイメージしています。
| 市町村名 | 施設名 | 実施期間 | 点灯時間 |
|---|---|---|---|
| 鹿児島市 | 鹿児島城跡(御楼門,石垣) | 令和7年12月10日(水曜日)~16日(火曜日) | 20時10分~21時頃 |
| 高見橋 | 日没~22時頃 | ||
| 西田橋 | |||
| 出水市 | 出水市ツル博物館クレインパークいずみ | 令和7年12月10日(水曜日) |
日没~22時30分頃 |
| 東光山公園 | 令和7年12月10日(水曜日)~16日(火曜日) | 日没~21時頃 | |
| 姶良市 | 姶良市南宮島公園内九電鉄塔 | 令和7年12月11日(木曜日) | 17時30分~19時30分頃 |
| 伊仙町 | 伊仙町役場庁舎前 | 令和7年12月1日(月曜日)~25日(木曜日) | 日没~明方 |
県の機関・各市町村等に拉致問題に関するチラシ・ポスターを設置します。
(チラシ・ポスターは,一切改変せずにご使用願います。)
昭和52年,当時中学1年生だった横田めぐみさんが,学校からの帰宅途中に北朝鮮当局により拉致された事件を題材に,残された家族の苦悩や懸命な救出活動の模様を描いたドキュメンタリーアニメを上映します。

拉致問題啓発アニメ「めぐみ」の視聴について(外部サイトへリンク)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください