更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
健康かごしま21通信は,鹿児島県地域・職域・学域連携推進委員会(事務局:鹿児島県健康増進課)が発行する情報紙です。県地域振興局・支庁健康企画課等を通じて「職場の健康づくり賛同事業所」に電子メール等でお送りしています。
この情報紙を事業所の代表者や担当者の方が職場の健康づくりに利用される場合は「職場の健康づくり賛同事業所」にご登録をお願いします。登録手続は簡単です。個人,関係機関・団体,その他の団体(PTA,町内会,高齢者クラブ等)でのご利用については特に手続きは必要ありません。
なお,フェイスブックでも健康情報を提供しています。フェイスブックの登録がない方もご覧いただけますので,皆様の日頃の健康づくりの参考に併せてご利用ください。
発行号 | 内容 |
令和7年3・4月号 vol.99(PDF:1,138KB) |
食事をおいしく!バランスよく!,早めの花粉症対策を心がけましょう!, 保険薬局におけるCKD(慢性腎臓病)予防への取組,春バテと更年期障害 |
令和7年1・2月号 vol.98(PDF:2,241KB) |
循環器病予防,美味しく減塩,ヒートショックと入浴熱中症, Let'sまめ活,職場でできる生活習慣病予防 |
令和6年11・12月号 vol.97(PDF:1,053KB) |
インフルエンザに注意,やらない!勧めない!ビンジドリンキング |
令和6年9・10月号 vol.96(PDF:1,935KB) |
かごしま健康イエローカードキャンペーン強化月間, 各県対抗!九州・山口チャレンジウォーク |
令和6年7・8月号 vol.95(PDF:879KB) |
熱中症予防,野菜を食べよう |
令和6年5・6月号 vol.94(PDF:758KB) |
世界禁煙デー,禁煙週間 |
令和6年3・4月号① vol.93①(PDF:1,901KB) |
CKD(慢性腎臓病),人工透析の現状 |
令和6年3・4月号② vol.93②(PDF:2,721KB) |
郷土の食,運動やスポーツの楽しみ方 |
令和6年1・2月号① vol.92①(PDF:1,622KB) |
脳卒中警報,生活習慣病の予防,かかりつけ薬剤師からのアドバイス |
令和6年1・2月号② vol.92②(PDF:1,191KB) |
行動災害の予防対策,職場で行う腰痛予防 |
令和5年11・12月号 vol.91(PDF:1,426KB) |
インフルエンザに注意,子宮頸癌を減らすために,食の力で免疫力を高める |
令和5年9・10月号 vol.90(PDF:1,917KB) |
かごしま健康イエローカードキャンペーン強化月間,働く世代のがん対策, 大腸がん検診を受診しましょう,第74回全国労働衛生週間 |
令和5年7・8月号 vol.89(PDF:2,522KB) |
熱中症の予防,食中毒に注意 |
令和5年5・6月号 vol.88(PDF:1,968KB) |
世界禁煙デー,口腔がん早期発見・早期治療,お口を元気にする食事 |
令和5年3・4月号 vol.87(PDF:2,577KB) |
かごしま食の健康応援店,人工透析患者の現状,運動やスポーツの楽しみ方 |
令和5年1・2月号 vol.86(PDF:1,936KB) |
脳卒中警報発令中,かかりつけ薬局・薬剤師,治療と仕事の両立支援 |
令和4年11・12月号 vol.85(PDF:1,171KB) |
インフルエンザ・新型コロナウイルスに注意,働き盛りのがん検診, スモールチェンジ健康づくり |
令和4年9・10月号 vol.84(PDF:1,955KB) |
かごしま健康イエローカードキャンペーン強化月間, 第73回全国労働衛生週間,がん検診私にできるがん対策,フレイル予防 |
令和4年7・8月号 vol.83(PDF:1,151KB) |
熱中症警戒アラート,新型コロナと肝臓病の関連性, キネシオテープを使ったセルフケア |
令和4年5・6月号 vol.82(PDF:945KB) |
世界禁煙デー・禁煙週間,歯周病予防,1日の始まりは快眠がスタート |
令和4年3・4月号 vol.81(PDF:1,395KB) |
かごしま食の健康応援店,野菜をプラス1皿,運動やスポーツの楽しみ方, CKD(慢性腎臓病),フレイル予防の取組 |
令和4年1・2月号 vol.80(PDF:2,281KB) |
脳卒中警報発令中,かかりつけ薬剤師・薬局,健康診断結果を活用しよう |
令和3年11・12月号 vol.79(PDF:1,944KB) |
インフルエンザ・新型コロナウイルスに注意,子宮頸がんについて, 糖尿病について |
令和3年9・10月号 vol.78(PDF:2,538KB) |
かごしま健康イエローカードキャンペーン強化月間, がん検診を受けましょう,第72回全国労働衛生週間,ヒアリングフレイル |
令和3年7・8月号 vol.77(PDF:1,234KB) |
健康週間を改めましょう,自宅でできる感染対策, 正しい姿勢を保ちましょう |
令和3年5・6月号 vol.76(PDF:843KB) |
世界禁煙デー・禁煙週間,事業所歯科検診の検診のすすめ,職場でTRY減塩生活 |
令和3年3・4月号 vol.75(PDF:1,862KB) |
かごしま食の健康応援店,野菜をプラス1皿,人工透析患者の現状, 運動やスポーツの楽しみ方,おいしく減塩「乳和食」のすすめ |
関連リンク
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください