更新日:2023年3月9日
ここから本文です。
「がん登録等の推進に関する法律(平成25年法律第111号)」が平成28年1月1日から施行され,「全国がん登録」が開始されました。
全国がん登録とは
国ががん罹患等に関する情報をデータベース化し,そのデータを用いて,がん医療の質の向上等や科学的知見に基づいたがん対策を推進するための制度で,平成28年1月1日からがん登録等の推進に関する法律(以下「がん登録法」という。)の施行に伴い,開始されました。
鹿児島県のがん登録は「全国がん登録における個人情報保護のための安全管理措置マニュアル第1版改訂版(外部サイトへリンク)」に基づいて安全管理措置を行っています。
全国がん登録においては,国立がん研究センターが開設しました「全国がん登録届出支援サイト」から届出ファイルをダウンロードし,届出内容を入力することができます。提出は,全国がん登録届出支援サイトで提供する電子届出ファイル+追跡サービス付き配送で実施することとし,セキュリティに御配慮ください。
なお,電子届出ファイルを電子メールに添付して送付することは,国及び国立がん研究センターが定める「全国がん登録における個人情報保護のための安全管理措置マニュアル」により禁じられています。
県内の病院及び診療所からの提出先については,公益財団法人鹿児島県民総合保健センターがん登録室となります。
県では,全国がん登録において病院又は診療所から届出された「届出対象情報」の事務処理を公益財団法人鹿児島県民総合保健センターへ委託することとしましたので,下記まで提出していただくようお願いします。
公益財団法人鹿児島県民総合保健センターがん登録室
〒890-8511鹿児島市下伊敷三丁目1番7号
TEL(直通):099-220-2993
診療所については,がん登録法施行規則第14条により,開設者からの申請に基づき,知事が指定を行うこととされており,指定を受けた診療所は,届出が義務となります。指定を希望される場合,下記の指定申請書様式に必要事項を記入,押印の上,当課がん対策・歯科保健係まで提出してください。
指定は、各年1月1日付けで行います(年途中の指定は行いません)。
申請期日は、指定を受けようとする年の前年11月末日です。
例)令和3年1月1日付けで指定を受けようとする場合→令和2年11月末日が申請期日
辞退等による指定の取り消しが行われるまでは、指定の効果は継続されます。
既に指定を受けている診療所については申請の必要はありません。
厚生労働省ホームページの中で,がん登録に係る記載が更新され,がん登録の概要,関係法令及び疑義解釈,地方公共団体及び医療機関向けの情報等が掲示されました。
全国がん登録に関する情報(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
国立がん研究センターがん情報サービスより「全国がん登録届出マニュアル」がダウンロードできます。
全国がん登録の開始に伴い平成27年度に開催した説明会資料及び質疑事項は,以下のとおりです。
届出マニュアル2016解説150924(PDF:734KB)
全国がん登録説明会における質疑事項回答(PDF:110KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
お問い合わせは,がん対策・歯科保健係(電話099-286-2721)まで。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください