閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 教育・文化・交流 > 国際交流・パスポート > 国際交流・協力 > 国際交流員(CIR:Coordinator for International Relations)

更新日:2025年7月3日

ここから本文です。

国際交流員(CIR:Coordinator for International Relations)

国際交流員の紹介

鹿児島県では,地域レベルの国際化と語学教育の充実を目的とするJETプログラム(外国青年招致事業)により招致された外国青年を国際交流員(CIR:CoordinatororInternationalRelations)として活用しています。

国際交流員は,高い日本語能力を活かして,通訳・翻訳や他国の友好都市との交流事業をはじめとした様々な国際交流活動に従事しています。

現在,4名の国際交流員が,国際交流課及び国際交流協会(国際交流プラザ)で業務にあたっています。

WongYimin(ウォンイミン,王怡敏)

Wong Yimin出身地:シンガポール

配置先:県国際交流課,国際交流プラザ

期:令和3年9月~

:写真撮影,手芸

初めまして,シンガポール出身のウォン・イミンと申します。

この度国際交流員として美しい鹿児島で働けることをとても楽しみにしています。

まだ分からないことばかりですので,みんなの期待へ答えるように尽力して頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。

<コラム>

藍染:ジャパンブルーの魅力-No.187(PDF:634KB)
春の訪れを告げる「梅」-No.184(PDF:375KB)
ご存じでしたか?東洋と西洋の違い-No.179(PDF:662KB)
四季折々ー四季を感じつつ過ごした1年間-No.173(PDF:604KB)
南大隅・本土最南端の世界後編-No.171(PDF:684KB)
南大隅・本土最南端の世界前編-No.169(PDF:636KB)
屋久島・裏腹な島巨木と苔,山と海岸,千年屋久杉と子ガメ(2)-No.167(PDF:1,316KB)
屋久島・裏腹な島巨木と苔,山と海岸,千年屋久杉と子ガメ(1)-No.166(PDF:1,195KB)
どうぞよろしくお願いいたします!-No164(PDF:382KB)

BenjaminMoran(モラン・ベンジャミン)

モラン2出身地:イギリス

配置先:県国際交流課,国際交流プラザ

任 期:令和7年4月~

趣 味:映画,旅行

 

こんにちは!イギリスから来た国際交流員モラン ベンジャミンと申します。

大学で4年間日本学を専攻し,日本との国際交流に情熱を持ちながら勉強しました。1年間留学するため,大阪に住み,様々な貴重な思い出を作りました。鹿児島県民になることを非常に楽しみながら,様々な素敵な鹿児島の思い出を作りたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

陳芸(チンウン)

ChenCIR出身地:中国(江蘇省・塩城市)

配置先:県国際交流課

任期:令和7年5月~

趣味:書道,読書,旅行

 

初めまして、中国から来た国際交流員チンウンと申します。

私は大学で日本語を専攻しました。塩城経済技術開発区の対日経済貿易代表所の代表として勤めています。この度鹿児島に来る機会をいただけたことを大変光栄に思っています。文化や経済などの交流を通じて、中国と日本の架け橋になれるように頑張ります。

どうぞよろしくお願いいたします!

希(キムュヒ)

キムCIR出身地:韓国(忠清北道州市)

配置先:県国際交流課

:令和6年4月~

:グルメ巡り,旅行

 

アンニョンハセヨ!韓国から来た国際交流員キム·ジュヒと申します。

私は大学時代に韓国の歴史を専攻し、日本語は副専攻として勉強しました。鹿児島はコロナ禍前に旅行で来たことがあります。その時楽しい思い出をたくさん作りましたので、今度鹿児島にまた来ることができてとても嬉しいです。国際交流員として鹿児島の方々とたくさん交流して鹿児島と韓国の架け橋になれるように頑張りたいと思います。よろしくお願いします!

鹿児島の離島「徳之島」をご存じですか?-No.198(PDF:569KB)
人生初のおはら祭りに参加しました!-No.193(PDF:564KB)
アンニョンハセヨ鹿児島-No.189(PDF:474KB)

国際交流員のコラム(バックナンバー)

鄧麗霞(トウレイカ)国際交流員(着任期間:令和6年4月~令和7年5月)

ニーハオ!こんにちは!-No.190(PDF:264KB)
奄美大島で大自然と伝統の響きを探る Part2-No.197(PDF:858KB)
奄美大島で大自然と伝統の響きを探る Part1-No.196(PDF:412KB)
日中友好の道を辿る薩摩半島の旅-No.194(PDF:356KB)

○SnowdenJoseph(スノーデンジョセフ)国際交流員(着任期間:令和4年8月~令和6年7月)

最南端にある最先端鹿児島-No.186(PDF:603KB)
時代を超える仙巌園の国際性-No.183(PDF:891KB)
長崎鼻への冒険-No.180(PDF:763KB)
長島:温州みかんの発祥地-No.178(PDF:617KB)
太平洋上に光り輝く深い緑の宝石:奄美大島(後編)-No.176(PDF:1,135KB)
太平洋上に光り輝く深い緑の宝石:奄美大島(前編)-No.175(PDF:881KB)
鹿児島の第一印象-No.172(PDF:524KB)

○金孝真(キムヒョジン)国際交流員(着任期間:平成31年4月~令和6年4月)

ありがとう,鹿児島-No185(PDF:755KB)
「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会」が開催されました!-No182(PDF:178KB)
韓国の冷麺はいかがでしょうか-No.177(PDF:272KB)
小さくても大切なこと-No174(PDF:405KB)
韓国の夏の恒例行事「ポンナル」-No.170(PDF:375KB)
そこには美しく神聖な大自然がある-No.165(PDF:1,544KB)
日韓交流の場「噂の本屋」-No.163(PDF:214KB)
近くて遠い思い出-No.162(PDF:121KB)
長いカタカナの言葉のプレッシャーを楽しもう-No.161(PDF:133KB)
そこには美しく神聖な大自然がある-R4.1(PDF:1,902KB)
日韓交流の場「噂の本屋」-R3.10(PDF:67KB)
近くて遠い思い出-R3.9(PDF:106KB)
長いカタカナの言葉のプレッシャーを楽しもう-R3.8(PDF:108KB)
慣れという恐ろしいもの-R3.6(PDF:121KB)
勝手な思い込み-R3.4(PDF:134KB)
文化の力-R3.1(PDF:172KB)

国際交流員の活動内容

  • 県事業に係る翻訳,通訳
  • 学校等での出前講座
  • その他国際交流イベント等への参加

派遣依頼について

派遣対象

  • 各自治体
  • 幼稚園や保育園,小中高等学校,その他教育機関
  • 地区自治公民館,自治会,市民団体等

ただし営利活動や宗教・政治活動を目的とするものやその他知事が不適切と判断する場合は,派遣の対象外となります。
まずは,国際交流課へご相談ください。
国際交流員派遣申請書(WORD:13KB)

 国際交流員派遣実績報告書(WORD:15KB)

 

 


よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部国際交流課

電話番号:099-286-2303

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?