ホーム > 産業・労働 > 産業支援 > 創業・新分野進出等支援 > 鹿児島県宇宙ビジネス創出推進研究会について
更新日:2023年10月10日
ここから本文です。
鹿児島県では,令和4年6月30日に,(1)宇宙ビジネスの創出,(2)打上施設の利活用促進等に関する情報交換を行うため,産学官の連携による研究会を立ち上げました。
令和5年5月31日(水曜日)(オンライン)
研究会年間スケジュール,令和5年度県事業説明
・(講演)葛岡成樹氏((株)サテライト・ビジネス・ネットワーク代表取締役社長)
・(講演)菅谷智洋氏(さくらインターネット(株)事業開発本部クロスデータ事業部PRグループ)
・講演者によるトークセッション「鹿児島における宇宙ビジネスの可能性」
令和6年2月予定
第一部:研究会設立趣旨,年間スケジュール,令和4年度県事業説明
第二部:講演
・永崎将利氏(SpaceBD株式会社代表取締役社長)
・永山隆司氏(株式会社IHIエアロスペース取締役)
・羽生宏人氏(JAXA宇宙科学研究所飛翔工学研究系准教授)
講演者によるトークセッション
「イプシロン6号機で注目を集める鹿児島発宇宙ビジネスの可能性」
「宇宙ビジネスセミナー」を同時開催
【第一部(研究会)】
・国の動きに関する説明(九州経済産業局)
・各WG(「宇宙機器産業」・「宇宙利用産業」)の活動中間報告
【第二部(宇宙ビジネスセミナー)】
・応援メッセージ(宇宙飛行士・山崎直子氏からのビデオメッセージ)
(講演)
・大西俊輔氏(株式会社QPS研究所代表取締役社長CEO)
・丹生謙一氏(三菱重工業(株)防衛・宇宙セグメント宇宙事業部副事業部長)
・川上道生氏(JAXA鹿児島宇宙センター所長)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください