閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

谷山一区の概要

谷山一区

 

港区

番号

名称

延長

水深

備考

 
 
 

1

(株)Misumiドルフィン桟橋 113 -5.5

専用

2

副原料桟橋 61 -6

専用

3

ドルフィン桟橋 239 -14

専用

4

1号岸壁 250 -12

公共

5

2号岸壁 260 -7.5

公共

6

3号岸壁 270 -5.5

公共

7

5号岸壁 400 -5.5

公共

8

6号岸壁 180 -5.5

公共

9

7号岸壁 260 -7.5

公共

10

8号岸壁 240 -12

公共

11

南物揚場 210 -1

公共

12

南船揚場 20 -1

公共

山二

13

石油1号桟橋 480 -9

専用

14

石油2号桟橋 280 -5.5

専用

15

東ふ頭岸壁 390 -7.5

公共

谷山一区は,南九州を配送圏とする飼料配分基地のほか,総合卸団地やトラックターミナル等が立地している臨海工業団地(2号用地)の南側にあって,昭和47年度から2号用地への原材料搬入等のために大型の外貿岸壁が利用されるようになり,飼料原料専用船等の外航船及びセメント専用船の大型内航船が入港している。
この港区の奥部には谷山二区と結ぶ長水路(幅50m×延長780m)に,プレジャーボートスポット(PBS)事業による係留施設(小型桟橋16基)が平成3年度に完成している。
また,平成26年6月から,RORO船による台湾航路が就航している。
谷山一区1-5号岸壁

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

鹿児島地域振興局建設部河川港湾課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?