ホーム > 地域振興局・支庁 > 北薩地域振興局 > 健康・福祉 > 健康かごしま21北薩地域推進協議会 > 健康かごしま21北薩地域推進協議会
更新日:2025年3月24日
ここから本文です。
「健康かごしま21」を推進するため,北薩地域の5区分(地域・職域・学域・保健医療・行政)から18機関・団体で構成する協議会を設置し,県重点テーマに管内重点テーマを追加し,事業所を含む社会全体で個々の健康づくりを支える環境づくりに取り組んでいます。
北薩地域の基本的な方向・施策,モニタリング指標が承認され,各委員の所属機関・団体での活用を申し合わせました。
自然に健康になれるまちづくりを目指し,これから6年間取り組む「働き盛り世代の健康づくり」について,「ファーストステップ:地域・職域連携のネットワーク構築」として,今年度は「労働災害防止あるいは健康経営に繋がる健康づくり」の議論を深め,主な協議結果は次のとおりでした。
・企業が工夫する情報発信(社内携帯電話の利用)
・市町が開催する健康づくり協議会での健康かごしま21の周知(推進拡大)
・健康経営的な部分を含めて人材を大事にしていく
・地元に大学がある強みを活かした健康づくり
・運動の取組を推進
・将来を担う若者のため,心の健康づくりもふまえた力添え(学校・企業・地域の協力)
・健康経営について自治体との連携協定(管内5市町のうち協定締結は2市のみ)
・国が推進する国民皆歯科検診の導入への期待
・積極的に歯科検診を受けていただくことによる食生活改善の効用
担当者レベルで顔の見える関係づくりの場として,また健康かごしま21北薩地域推進協議会で話し合われたことを地域で具体的に展開するため開催したところ,地域の健康課題を共有のうえ協議会決定事項について熱心に協議いただきました。
連絡会を機に,参加企業連携による地域住民向けの健康教室が開催される等,北薩地域における健康づくり気運の醸成に繋がっています。
関連リンク
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください