ホーム > 教育・文化・交流 > 学校教育 > 教育活動 > いきいき教育活動表彰 > 令和6年度
更新日:2025年2月20日
ここから本文です。
40件(スポーツ30件,文化6件,その他4件)
令和6年度いきいき教育活動表彰受賞者一覧(1月末現在)(PDF:221KB)
(1)日時令和7年2月7日金曜日
(2)場所県庁講堂
令和7年2月7日にいきいき教育活動表彰式を開催し,個人と団体を合わせ,40件の児童・生徒を表彰しました。式では,地頭所教育長から受賞者一人一人に表彰状が授与されるとともに,受賞者による発表や代表のあいさつが行われました。
○受賞者代表発表
「第71回NHK杯全国高校放送コンテストテレビドキュメント部門」で第3位に入賞した霧島市立国分中央高等学校放送部の代表3年西藤深結(さいとうみゆう)さんと深川詠葉(ふかがわうたは)さんが,入賞作品「触角問題」を披露しました。
「つくばサイエンスエッジ2024」で「文部科学大臣賞」を受賞した,県立国分高等学校サイエンス部リン酸班代表3年伊地知夢乃(いじちゆめの)さんと水元あおい(みずもとあおい)さんが,赤潮の発生原因の一つとされているリン酸濃度測定器の開発について発表しました。
「第52回全国錬心舘空手道選手権大会」小学生低学年の部において優勝した,姶良市立松原なぎさ小学校3年圖師明日菜(づしあすな)さんが半月(セイサン)の型と南光(アーナンクー)の型を披露しました。
○受賞者代表あいさつ
「令和6年度全国高等学校総合体育大会フェンシング競技大会」男子個人対抗エペにおいて優勝した,県立鹿児島南高等学校3年山口竜之介(やまぐちりゅうのすけ)さんが受賞者代表のあいさつをしました。
○記念撮影
【小学校】
【中学校】
【高等学校・特別支援学校】
受賞された皆さんの功績をたたえるとともに,今後ますますの御活躍を期待しています。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574