ホーム > 教育・文化・交流 > 教育委員会について > 教育機関等 > 鹿児島県総合体育センター > 事業結果 > スポーツ・レクリエーション活動 > 令和6年度 > 令和6年度スポーツ・レクリエーション体験教室「体育センターがやってきた!」

更新日:2025年4月30日

ここから本文です。

令和6年度スポーツ・レクリエーション体験教室「体育センターがやってきた!」

事業概要

合体育センター職員が直接県内の小学校及び義務教育学校(前期課程),特別支援学校を訪問し,スポーツ・レクリエーション活動を通して学校に「スポーツに親しむことの楽しさ」を提供するとともに,スポーツ・レクリエーション活動の振興を深めることを目的とし,今年度は希望があった学校の中から28校(872人の児童)を対象に実施しました。

活動内容(90分)

1開会行事

2準備運動

3ニュースポーツや障害者スポーツ等の体験(75分)(3~5種目)

  • ディスゲッター
  • バッゴー
  • ボッチャ
  • ラダーゲッター
  • スカットボール
  • スカイクロス
  • キャッチング・ザ・スティック

4閉会行事

期日・実施校名・活動の様子

さ

9月13日(金曜日)

霧島市立陵南小学校

(ボッチャ)

さ

9月20日(金曜日)

いちき串木野市立市来小学校

(スカットボール)

さ

9月27日(金曜日)

志布志市立野神小学校

(ボッチャ)

さ

9月27日(金曜日)

大崎町立大崎小学校

(ディスゲッター)

さ

10月22日(火曜日)

霧島市立三体小学校

(スカイクロス)

さ

10月22日(火曜日)

霧島市立中福良小学校

(キャッチング・ザ・スティック)

さ

11月5日(火曜日)

出水市立米ノ津小学校

(ラダーゲッター)

さ

11月5日(火曜日)

出水市立切通小学校

(ディスゲッター)

さ

11月6日(水曜日)

出水市立野田小学校

(スカットボール)

さ

11月6日(水曜日)

阿久根市立鶴川内小学校

(バッゴー)

さ

11月13日(水曜日)

鹿屋市立大黒小学校

(キャッチング・ザ・スティック)

さ

11月13日(水曜日)

鹿屋市立高隈小学校

(スカットボール)

さ

11月25日(月曜日)

南さつま市立万世小学校

(ディスゲッター)

さ

12月6日(金曜日)

湧水町立吉松小学校

(ラダーゲッター)

さ

12月6日(金曜日)

湧水町立上場小学校

(ボッチャ)

さ

1月23日(木曜日)

鹿児島市立瀬々串小学校

(スカイクロス)

さ

1月23日(木曜日)

鹿児島市立生見小学校

(ディスゲッター)

さ

1月28日(火曜日)

伊佐市立平出水小学校

(ラダーゲッター)

さ

1月28日(火曜日)

伊佐市立菱刈小学校

(スカイクロス)

さ

2月12日(水曜日)

鹿児島市立伊敷小学校

(ラダーゲッター)

さ

2月12日(水曜日)

鹿児島市立宮川小学校

(バッゴー)

さ

2月13日(木曜日)

薩摩川内市立市比野小学校

(スカットボール)

さ

2月14日(金曜日)

指宿市立川尻小学校

(バッゴー)

さ

2月14日(金曜日)

指宿市立池田小学校

(スカットボール)

さ

2月21日(金曜日)

南九州市立大丸小学校

(キャッチング・ザ・スティック)

さ

2月21日(金曜日)

南さつま市立益山小学校

(ラダーゲッター)

さ

2月28日(金曜日)

志布志市立尾野見小学校

(ディスゲッター)

さ

2月28日(金曜日)

志布志市立香月小学校

(ボッチャ)

   

実施校の感想

  • 誰でも楽しめる運動をして,運動が苦手な人でも楽しめることがわかりました。
  • 僕が楽しかったのは,キャッチング・ザ・スティックとボッチャです。キャッチング・ザ・スティックでは,協力ということを学び,楽しめました。ボッチャでは,ボールをどこに投げればいいかという考えを学びました。楽しかったので,またやりたいです。
  • 一番楽しかったのは,ボッチャです。なぜなら,テレビで見ていてやってみたいと思っていたからです。ジャックボールに向けて投げることが楽しかったです。今までやったことのないスポーツができたので楽しかったです。
  • ニュースポーツのどの種目も楽しかったです。私はあまりスポーツが得意ではありませんが,こんなに楽しいスポーツなら,もっとやりたいと思いました。
  • 私はニュースポーツの存在を知らなかったのですが,ルールや仕組みを知り,とても楽しめました。特にキャッチング・ザ・スティックでは,みんなとの絆が深まったようで,嬉しかったです。
  • ボッチャやキャッチング・ザ・スティックなどをして,チームの誰かが失敗しても,励ましの言葉をかけてみんなで楽しくプレーすることがでました。
  • 今回ニュースポーツを体験して,みんなで協力したり,友達と楽しめたり,スポーツだということが分かりました。今回ニュースポーツを体験して,みんなともっと仲が深まったと思います。
  • ボッチャやラダーゲッターなど,いつもできない珍しいニュースポーツが体験できて,とても嬉しいかったです。また,機会があればやりたいです。

このページに関するお問い合わせ

教育庁県総合体育センター

ファックス番号:0992550140

県総合体育センター
電話099-255-0146
平日8時30分~17時15分
(土・日・祝日除く)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?