交通安全 > 交通安全啓発 > 自動車(二輪車含む)利用者のための交通安全ガイド > 一般原動機付自転車の車両区分の見直しについて

更新日:2025年10月28日

ここから本文です。

一般原動機付自転車の車両区分の見直しについて

原付一種に新たな区分基準が追加されました

令和7年4月1日から、総排気量50cc以下の従来の原動機付自転車に加え、総排気量125cc以下の二輪車であって、最高出力が4.0キロワット以下のものも、原付免許で運転できるようになりました。

原付一種の新基準

【総排気量】

50cc超125cc以下

【最高出力】

4.0kW以下

注意点

総排気量が125cc以下でも最高出力4.0kW超の原付二種は原付免許では運転できません!

総排気量だけでなく、「最高出力」をカタログ等や販売店でよく確認を!

原付一種新基準ポスター(PDF:1,778KB)

このページに関するお問い合わせ

交通部交通企画課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?