閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > 広報・広聴 > 広報誌・番組・SNS > 新聞広報「かごしまインフォメーション」

更新日:2024年4月22日

ここから本文です。

新聞広報「かごしまインフォメーション」

毎月第3日曜日に,南日本新聞南海日日新聞に掲載している「かごしまインフォメーション」のテキスト版です。

直近2ヶ月分を掲載しています。

令和6年4月21日(日曜日)掲載分

催し

2024みどりの感謝祭

新緑に包まれた森林とふれあう楽しい催しです。花苗のプレゼントもあります。
○日時►4月27日㈯午前10時30分~午後3時
○場所►県民の森中央広場(姶良市)
○内容►緑の教室(木工クラフト体験など)、森の散策、森のヨガ、森のステージ、特産品販売、飲食店など
○料金►無料※販売物は有料です

(問い合わせ先)
県森づくり推進課☎099(286)3394

募集

製造業の生産性向上等の取り組みを支援します!

県内製造業者が行うAI・IoTの導入、ロボット協働等による生産性向上や、新製品・技術の開発等によるさらなる付加価値向上の取り組みを支援します。
○対象►製造業を営む中小企業者
○補助率►2分の1以内(上限1000万円)
○募集期間►4月26日㈮まで

(問い合わせ先)
ものづくり中核企業生産革新支援事業事務局☎099(201)5592

食品関連製造業の生産性向上等の取り組みを支援します!

県内食品関連製造業者が行う生産工程の自動化・省力化等による生産効率の向上や、新たな需要獲得の取り組みを支援します。
○対象►食品関連製造業を営む中小企業者
○補助率►2分の1以内(上限700万円)
○募集期間►4月26日㈮まで

(問い合わせ先)
食品関連製造業生産工程自動化・省力化等支援事業事務局☎099(201)4260

くらし

新生活を始めた皆さんへ~消費者トラブルで困ったら相談を!~

初めての一人暮らしでは、消費者トラブルに気を付けましょう。
アパートなどの契約や引越し、新生活を狙った訪問販売、副業や投資などのもうけ話、スマホの通信契約などのトラブルで困ったら、消費生活相談窓口にご相談ください。
○消費者ホットライン☎局番なし188(いやや)

(問い合わせ先)
県消費生活センター☎099(224)0999
大島消費生活相談所☎0997(52)0999

先進医療不妊治療費助成制度のご案内

保険適用の生殖補助医療と併用可能な先進医療を受けるご夫婦に治療費の一部を助成しています。
〇対象者►申請時において、夫婦のいずれかまたは両方が鹿児島県(鹿児島市を除く)に居住している方
〇助成額►上限10万円
○申請期限►治療が終了した年度末(3月31日)まで
※令和6年3月に治療が終了し、年度末までに申請が間に合わなかった方は、4月30日㈫までに申請してください。

(問い合わせ先)
県子育て支援課☎099(286)2088

重度心身障害者医療費助成事業の制度改正について

重度心身障害者医療費助成事業が、令和6年7月診療分より、自動償還払いに移行します。
また、精神障害者保健福祉手帳1級所持者の通院医療費も助成対象となります。新制度による助成を受けるためには、各市町村が発行する受給資格者証を保険医療機関等の窓口で提示する必要があります。詳細については、各市町村福祉担当課にお問い合わせください。

(問い合わせ先)
県障害福祉課☎099(286)2744

『春の農作業事故ゼロ運動』を展開中です

○実施期間►4月1日㈪~6月30日㈰
○スローガン►徹底しよう!農業機械の転落・転倒対策~カクニン・カイゼンでピンチに備えよう!~
・ほ場周辺の危険箇所を確認し、改善・補強または回避行動を実施しましょう。
・トラクタに安全フレームを装着し、ヘルメット・シートベルトの着用を徹底しましょう。
・定期点検・整備を実施しましょう。
・周りの方から農業者への声かけを実施しましょう。

(問い合わせ先)
県経営技術課☎099(286)3155

高校の授業料等軽減制度について

県内の公立・私立高校生に対する授業料等の軽減制度があります。
○高等学校等就学支援金制度►保護者の年収が910万円未満程度の世帯の生徒が対象
○入学金・授業料軽減等の制度►住民税非課税または均等割のみであるなどの一定の要件を満たす生徒が対象
詳しくは各学校または各関係課へお問い合わせください。

(問い合わせ先)
(公立)県教育庁総務福利課☎099(286)5193
(私立)県学事法制課☎099(286)2146

児童扶養手当等の月額手当のお知らせ

児童扶養手当、特別児童扶養手当等の手当月額が令和6年4月分から改定されました。
○児童扶養手当
全部支給►45,500円
一部支給►45,490円~10,740円
○特別児童扶養手当
1級►55,350円
2級►36,860円
○特別障害者手当►28,840円
○障害児福祉手当►15,690円
○福祉手当(経過措置分)►15,690円

(問い合わせ先)
県子ども福祉課☎099(286)2766
県障害福祉課☎099(286)2744

国(中小企業庁)設置の無料経営相談所「鹿児島県よろず支援拠点」

「鹿児島県よろず支援拠点」(カゴよろ)は、個人事業主・小規模事業者・中小企業の経営課題に対応するため、国(中小企業庁)が設置している無料経営相談所です。各分野の専門家が、創業から経営改善まであらゆるご相談に応じてアドバイス・支援を行い、課題解決をお手伝いします。
何度でも無料でご利用できますので、お気軽にご相談ください。

(問い合わせ先)
県よろず支援拠点☎099(219)3740

 

令和6年3月17日(日曜日)掲載分

くらし

「鹿児島県原子力防災アプリ」で原子力災害に備えましょう!

このアプリでは、最寄りのモニタリングポストの空間放射線量を確認できるほか、自治体からの避難に関するお知らせの受信や避難所での受付登録を行うことができます。
ぜひダウンロードしてください。

(問い合わせ先)
県庁原子力安全対策課☎099(286)2543

先進医療不妊治療費助成制度のご案内

保険適用の生殖補助医療と併用可能な先進医療を受けるご夫婦に治療費の一部を助成しています。(令和4年4月1日以降に開始した治療に適用)
○対象者►申請時において、夫婦のいずれかまたは両方が鹿児島県(鹿児島市を除く)に居住している方
〇助成額►上限10万円
〇申請期限►治療が終了した方については3月29日㈮まで

(問い合わせ先)
県庁子育て支援課☎099(286)2088

防空壕にご注意を!(情報提供のお願い)

防空壕の中は、崩落の危険や一酸化炭素中毒になるなどの危険があります。
危険な防空壕については、各市町村において安全対策を行っていますが、まだ確認されていない箇所がある可能性もあります。
防空壕が、子どもたちの遊び場にならないよう地域で見守り、気づいた時は注意していただきますようご協力ください。
また、お近くに危険な防空壕がありましたら、最寄りの市町村役場まで情報提供をお願いします。

(問い合わせ先)
県庁都市計画課☎099(286)3688

4月2日は「世界自閉症啓発デー」
4月2日~8日は「発達障害啓発週間」

自閉症をはじめとする発達障害の方は、他の人の気持ちや感情を理解すること、言葉を適切に使うことなどが苦手です。
これらは、家庭環境などが原因ではなく、脳機能の発達に関係するものです。
皆さまの発達障害に対する正しい理解とご支援をお願いします

(問い合わせ先)
県庁障害福祉課☎099(286)2744

障害のある人への合理的配慮の提供を!

令和6年4月1日から、障害者差別解消法の改正に伴い、事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されます。
障害のある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら共に生きる社会の実現に向け、事業者の皆さまもどのような取り組みができるか考えていきましょう。

(問い合わせ先)
県障害者権利擁護センター☎099(286)5110

30・10(さんまる・いちまる)運動

まだ食べられるのに捨てられる食品(食品ロス)を削減するために、宴会での「30・10運動」に取り組みましょう。
・参加者に合わせたメニュー選定と、適量の注文を心掛けましょう。
・乾杯後30分間は、席を移動せずに料理を楽しみましょう。
・お開き前10分間は、自席に戻り、残った料理を食べきりましょう。

(問い合わせ先)
県庁廃棄物・リサイクル対策課☎099(286)2594

職場のトラブルを解決!あっせん制度

解雇やパワハラなど、労働者と事業主との間に生じたトラブルについて、労働問題に関し経験豊富なあっせん員(公益・労働者・使用者委員)が双方からお話を伺い、歩み寄りによる円満な解決をお手伝いする「あっせん」を行っています。
労働者、事業主のどちらからでも申請できます。無料で秘密は厳守されますので、まずはお気軽にご相談ください。

(問い合わせ先)
県庁労働委員会事務局☎099(286)3943

労使間のトラブルに関する相談会

解雇やパワハラなど職場のトラブルについて、大学教授、労働組合役員、会社経営者等の県労働委員会委員が相談に応じます。電話での相談もできます。
◯日時►毎月第4火曜日(※3月は26日㈫開催)午後2時30分~午後5時(受付は午後4時30分まで)
◯場所►県庁15階労働委員会
※予約優先のため、事前にお問い合わせください。

(問い合わせ先)
県庁労働委員会事務局☎099(286)3943

個人事業主の皆さま
確定申告はお済みですか?

消費税の申告と納税の期限は4月1日㈪までとなっています。国税庁ホームページ内の「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、スマホやパソコンで申告書を作成することができますので、ぜひご利用ください。
なお、その他の詳しい申告方法は、国税庁の公式Youtubeチャンネルに解説動画が掲載されていますのでご覧ください。

(問い合わせ先)
最寄りの税務署

「明治日本の産業革命遺産」短編ミステリー小説無料公開中!

『このミステリーがすごい!』大賞受賞作家などが書き下ろした、世界文化遺産を舞台とする短編ミステリー小説を順次、公開しています。ぜひご覧ください。
○公開作品►「八幡女のニセ札騒動」(新川帆立作)、「すべては水に流して」(七尾与史作)ほか5作品公開中
○公開場所►メディアプラットフォームnote

(問い合わせ先)
県庁世界文化遺産室☎099(286)2363

よくあるご質問

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?