更新日:2025年4月9日
ここから本文です。
県では,県民のみなさまに県の仕事や鹿児島の魅力を知っていただくため,行政庁舎,議会庁舎,県警察本部庁舎の見学を実施しています。
見学では,南北600kmにわたる本県の豊かな自然や多様な食材などを映像で紹介するほか,警察の通信指令室や高さ約93mの行政庁舎最上18階展望ロビーからの大パノラマなどをご覧いただけます。どうぞご利用ください。

右手前から,県警察本部庁舎,行政庁舎,議会庁舎
老人会,PTA,小中学校,サークルなど2名以上の団体
| 
			 見学箇所等  | 
			
			 見学内容  | 
			
			 実施日等  | 
		|
|---|---|---|---|
| 
			 (1)県政広報室2階  | 
			
			 
  | 
			県の魅力である海・山・島といった自然や,多様な食材などを映像で分かりやすく紹介します。 | 
			 原則月・水・金  | 
		
| (2)県民ホール2階 | 
			 
  | 
			
			 アートワークや展示品等について説明します。  | 
		|
| 
			 (3)県政情報展示コーナー2階  | 
			
			 
  | 
			県勢の概要・国際交流や姉妹県交流などについてご説明します。また,縄文杉のモニュメントも展示してあります。 | |
| (4)展望ロビー18階 | 
			 
  | 
			
			 18階展望ロビーから,桜島や錦江湾,市街地などの眺望をご覧いただけます。 
 18階展望ロビーは,会議や催し物等が不定期に開催されるため,一部見学できない場合がございますので,御了承ください。  | 
		|
見学日の2週間前までに,県庁総合案内(電話099-286-2111内線2101)に直接申込むか,県ホームページの行政庁舎見学申込みフォームを利用して申し込んでください。
また,行政庁舎見学に併せて,議会庁舎,警察本部庁舎の見学も希望される方は,申込時にお知らせください。
どなたでも見学できます(ただし,県議会開会中は見学できません。)
| 
			 見学箇所等  | 
			
			 見学内容  | 
			
			 実施日等  | 
		|
|---|---|---|---|
| (1)本会議場7階 | 
			 
  | 
			本会議場の傍聴席から議場の様子を見学し,県議会の仕組みをご紹介します。 | 
			 月~金  | 
		
| 
			 (2)資料コーナー2階  | 
			
			 
  | 
			県議会の歩みに関する資料をご紹介します。 | |
県議会事務局総務課(電話099-286-2111内線5014)に直接申し込んでください。
議会庁舎見学についての詳細は,議会庁舎見学のページをご覧ください。
個人又は40名以下の団体
| 
			 見学箇所等  | 
			
			 見学内容  | 
			
			 実施日等  | 
		|
|---|---|---|---|
| (1)DVD視聴 | 警察の役割や仕事を映像でわかりやすく紹介します。 | 
			 月~金  | 
		|
| (2)通信指令室 | 
			 
  | 
			110番通報を受理する模様をご覧いただけます。 | |
| (3)交通管制センター | 
			 
  | 
			交通情報を収集し交通の流れを整理する模様をご覧いただけます。 | |
県警察本部警務部総務課(電話099-206-0110)に直接申し込んでください。
なお,予約後であっても業務の都合により見学いただけない場合もありますのでご了承ください。
県警察本部庁舎見学の詳細は,県警察本部庁舎見学のページをご覧ください。

よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください