閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 教育・文化・交流 > 文化・芸術 > かごしま地域伝統芸能ミュージアム > 市町村別 > 志布志市 > 蓬原熊野神社の神舞(ふつはらくまのじんじゃのかんまい)

更新日:2021年3月2日

ここから本文です。

蓬原熊野神社の神舞(ふつはらくまのじんじゃのかんまい)

延宝7年(1679年)に、蟻穴(ぎけつ)和尚によって美濃紙143枚に墨書された神舞書が現存し、「神舞一庭之次第(かんまいいちにわのしだい)」全42段、略式の「太神之神楽(たいしんのかぐら)」25段が記してあります。古くから国家の大事や、災害に際して本神舞全段が奉納され、終戦後しばらく絶えていましたが、昭和46年(1971年)秋、地元の古老を中心として復活することとなり、昭和54年(1979年)に県指定文化財となりました。現在では、熊野神社神舞保存会により、毎年秋の例祭日にその一部を奉納しています。

神舞には、大太鼓・手拍子(すりがね)・笛を用い、各舞に応じて鬼人面・翁面、鈴・棒・弓・鉾・剣・長刀・扇子等の用具を使用して舞われます。舞衣(まいぎぬ)は、色分けしたものを用いますが、神師舞(しんしまい)の時には全員が白衣白袴を着けます。
 
【問い合わせ先】志布志市教育委員会生涯学習課(099-472-1111/内線342)

公開日時

11月23日前後の日曜日(ふつはら祭り)
 

公開場所

蓬原小学校(志布志市有明町蓬原815)

開催風景

一番舞
神舞奉納の様子

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?