ホーム > 健康・福祉 > 地域包括ケア > 認知症支援・相談窓口 > 「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」について > 令和6年度の「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」に関する各種取組をご紹介します
更新日:2024年9月19日
ここから本文です。
県では,認知症の正しい理解の更なる普及啓発や認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けた気運の醸成を図るため,「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」を設定しています。令和6年度の「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」は,9月15日(日曜日)から21日(土曜日)です。
この期間中(前後を含む)に県で実施する取組について,ご紹介します。
認知症についての理解を深める取り組みとして,講演会&シンポジウムを行います。
「認知症の日」講演会&シンポジウムちらし(PDF:2,410KB)
令和6年9月21日(土曜日)午後2時~午後4時30分
県庁2階講堂(鹿児島市鴨池新町10番1号)
無料です。
事前申込みが必要です。申込受付は終了しました。
期間中は,県内市町村や企業の皆さんの御協力のもと,県内のランドマークを認知症支援のシンボルカラーとされているオレンジ色にライトアップします。
県内の書店や公立図書館において,認知症に関する関連書籍の特設コーナーを設置します。