閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 地域包括ケア > 認知症 > 認知症月間及び「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」について > 令和7年度の「認知症月間」と「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」に関する各種取組をご紹介します

更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

令和7年度の「認知症月間」と「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」に関する各種取組をご紹介します

「認知症月間」と「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」に関する各種取組のご紹介(令和7年度)

2025ポスター

令和6年1月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行され,9月は「認知症月間」となりました。

また,県では,認知症の正しい理解の更なる普及啓発や認知症の人にやさしい地域づくりに向けた気運の醸成を図るため,「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」を設定しています。令和7年度の「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」は,9月21日(日曜日)から27日(土曜日)です。

この期間中(前後を含む)に県で実施する取組について,ご紹介します。

ライトアップ

期間中は,県内市町村や企業の皆さんの御協力のもと,県内のランドマークを認知症支援のシンボルカラーとされているオレンジ色にライトアップします。

  • アミュプラザ鹿児島「アミュラン」
  • ソラリア西鉄ホテル鹿児島
  • 甲突川橋梁(高見橋,西田橋)
  • いおワールドかごしま水族館
  • 鹿児島放送電波塔
  • 鶴丸城跡御楼門
  • センテラス天文館
  • 南日本銀行本店ビル

ライトアップ

認知症に関する関連書籍の特設コーナーの設置

県内の書店や公立図書館において,認知症に関する関連書籍の特設コーナーを設置します。

特設コーナー設置図書館一覧(PDF:218KB)

特設コーナー設置書店一覧(PDF:424KB)

3パネル展示

認知症の正しい理解の更なる普及啓発を図るため,認知症に関するパネル展示を行います。

  • 県庁1階ロビー
  • イオンモール鹿児島
  • 鹿児島県立奄美図書館

パネル展写真パネル展写真2

 

のぼり旗・懸垂幕の掲示

期間中,県庁,各地域振興局・支庁,保健所,市町村,認知症疾患医療センターにおいて,県民週間の「のぼり旗」を掲示します。
また,各地域振興局・支庁,保健所では,県民週間の「懸垂幕」を掲示します。

懸垂幕

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部高齢者生き生き推進課

電話番号:099-286-2701

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?