更新日:2025年8月7日
ここから本文です。
都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を移動し,生活の拠点を移した者を,地方公共団体が委嘱する制度です。隊員は,一定期間(おおむね1年以上3年以下),地域に居住して,地域のブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこしの支援や農林水産業への従事,住民の生活支援などの「地域協力活動」を行いながら,地域への定住,定着を図ります。
制度の概要など,詳細は,総務省ホームページ(外部サイトへリンク)を御覧ください。
鹿児島県の魅力は,手つかずの大自然,昔ながらの食文化,豊富な温泉,あたたかい人情など,多彩な素材の持つ,飾らない力強さや質の高さです。本質の時代と言われる現代において,人を元気にする“本物の素材”があふれているのが,鹿児島県の強みです。
世界に誇る自然環境,暮らしやすい温暖な気候,おいしい食材に恵まれた「くらし先進県」で,あなたの力を地域おこしに発揮してみませんか。
鹿児島県内では,38市町村で133名の地域おこし協力隊員が活動しています。(令和7年6月30日現在)
地域おこし協力隊の募集は,JOIN(移住・交流推進機構)の「地域おこし協力隊」サイトや,各市町村のホームページ等を通じて各市町村から随時行われています。
このページでは,県内市町村の隊員募集情報をまとめて紹介しています。
番号 | 市町村名 | 活動内容 | 募集人数 | 募集期間 | 連絡先等 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 阿久根市 |
1. 2.
|
各1名 | ~令和7年9月30日 |
商工観光課商工観光係 1.【阿久根市HP】 2.【阿久根市HP】 【JOIN】 |
||
2 | 出水市 |
1.・出水市観光特産品協会の職員として勤務
|
各1名 | 令和7年4月1日~ 令和8年3月31日 |
1.観光交流課 2.コミュニティ推進課 【出水市HP】 |
||
3 | 南さつま市 |
任期中に地域資源を生かした小商いに挑戦し,任期後も継続して事業収入が得られる状態を目指す。
|
1名 |
令和7年4月1日
|
総合政策課まちづくり推進係 【南さつま市HP】 【JOIN】
|
||
4 | 志布志市 | 集落支援員 | 1名 | 令和7年4月1日~令和7年8月31日 |
志布志市移住・交流支援センター 【Esplanade】 |
||
5 | 伊佐市 | ⑴魅力の掘り起こし(地域資源の発掘、情報発信、パンフレット制作など) ⑵コンテンツの創造(写真や動画の収集・記録、デジタルライブラリの作成など) |
1名 | 令和7年4月4日~令和7年9月30日 |
企画政策課政策調整係 【伊佐市HP】 【JOIN】 |
||
6 |
三島村 |
1.農業支援員 |
1名 | 随時(決定次第終了) |
1.経済課 |
||
7 |
十島村 |
1.農業支援員 2.水産支援員 3.商工観光支援員 4.介護支援員(諏訪之瀬島、平島、小宝島のいずれかで勤務) 5.学校環境支援員 |
1~3. 4. 5. |
随時 |
1~3. 4. 5. |
||
8 | さつま町 |
1.高校魅力化コーディネーター 2.公営塾スタッフ
|
1. 2. |
|
総合政策課地域振興係 2,3.【さつま町HP】
|
||
9 | 湧水町 |
1.ふるさと納税及び魅力創出支援 2.「芸術がある町」まちづくり事業 3.林業振興に関する活動 4.有害鳥獣捕獲対策 5.畜産振興に関する活動 |
各1名 | 令和7年6月18日~令和7年8月31日 |
商工観光PR課 【湧水町HP】
|
||
10 | 東串良町 | 肉用牛管理支援業務 | 1名 | 随時 |
企画課 【東串良町HP】 |
||
11 | 肝付町 |
1.脱炭素化につながる持続可能なまちづくりを推進するため、地域新電力会社と連携した取組みの企画立案・実行。 2.地域の活性化に向けた移住定住促進と空き家の利活用。 3.森林・林業振興の担い手として、内之浦森林組合に所属し、森林施業等の技術を習得しながら将来は基幹的な林業技術者としての活躍を目指す。 4.地域商社((株)きもつき未来商社そらまち)の運営スタッフとして、地域に眠る魅力ある産品やサービスの販路開拓をしつつ、市場のニーズを生産者にフィードバックし、地域事業者の支援を行う。 |
各1名 | 令和7年7月1日~令和7年9月1日 |
企画調整課 1.【肝付町HP】 2.【肝付町HP】 3.【肝付町HP】 4.【肝付町HP】
|
||
12 |
宇検村 |
⑴農業等に関する活動 |
若干名 |
随時 |
企画観光課
|
||
13 | 龍郷町 |
1.教育民泊 2.起業雇用型 |
各1名 |
1.令和7年2月12日~(採用が決まり次第終了) 2.令和7年6月20日~令和7年9月1日 |
企画観光課 1.【龍郷町HP】 2.【龍郷町HP】 |
||
14 | 徳之島町 | 移住相談人 ⑴移住相談に関すること ⑵移住施策に関すること |
1名 | 令和7年4月23日~令和7年12月26日 |
企画課企画開発係 【徳之島町】 |
||
15 | 和泊町 | 観光推進コーディネーター (体験プログラム,旅行商品の企画開発及び運営など) |
1名 | 令和7年6月17日~令和8年8月1日 |
企画課 【和泊町HP】 |
応募資格,報酬,活動費,活動内容等については,市町村により異なりますので,詳しくは各市町村へお尋ねください。
JOIN(移住・交流推進機構)「地域おこし協力隊」サイト(外部サイトへリンク)
鹿児島県内で現在活動している地域おこし協力隊の活動を紹介します。
(2)鹿屋市地域おこし協力隊
出水市地域おこし協力隊Instagram(外部サイトへリンク)
出水市地域おこし協力隊員の紹介(外部サイトへリンク)
(4)指宿市地域おこし協力隊
(5)西之表市地域おこし協力隊
西之表市地域おこし協力隊Instagram(@nishinoomote.kyouryokutai)
(6)薩摩川内市地域おこし協力隊
薩摩川内市地域おこし協力隊の紹介(薩摩川内市HP)(外部サイトへリンク)
ぽっちゃんプロジェクト(薩摩川内市地域おこし協力隊Facebookアカウント)(外部サイトへリンク)
ぽっちゃんプロジェクト(薩摩川内市地域おこし協力隊Instagramアカウント)(外部サイトへリンク)
(7)日置市地域おこし協力隊
美山笑点(Facebook(外部サイトへリンク)・Instagram(外部サイトへリンク))
戦国島津体験館・Instagram(@ysts_gungijou)(外部サイトへリンク)
(8)志布志市地域おこし協力隊
地域おこし協力隊の活動について(外部サイトへリンク)
志布志市地域おこし協力隊の活動日記(外部サイトへリンク)
(9)南九州市地域おこし協力隊
伊佐市地域おこし協力隊Instagram(外部サイトへリンク)
(12)三島村地域おこし協力隊
みしま村焼酎プロジェクト(外部サイトへリンク)
みしま村焼酎プロジェクトInstagram(外部サイトへリンク)
薩摩のさつまnote(地域ブランドを地域おこし協力隊員が情報発信するホームページ)(外部サイトへリンク)
【さつま町地域おこし協力隊】地域ブランド推進公式Instagram(外部サイトへリンク)
湧水町地域おこし協力隊Instagram(@yusui_chiikiokoshi)
(15)錦江町地域おこし協力隊
錦江町地域おこし協力隊Instagram(外部サイトへリンク)
(16)中種子町地域おこし協力隊
中種子町ホームページ内(地域おこし協力隊通信)(外部サイトへリンク)
中種子町地域おこし協力隊Instagram(外部サイトへリンク)
(17)屋久島・口永良部島地域おこし協力隊(屋久島町)
(18)龍郷町地域おこし協力隊
龍郷町地域おこし協力隊facebook(外部サイトへリンク)
(19)徳之島町地域おこし協力隊
徳之島町地域おこし協力隊Instagram(外部サイトへリンク)
(20)和泊町地域おこし協力隊
島知るプランナー(Instagram)(外部サイトへリンク)
鹿児島県内の先輩隊員体験談を紹介します。
協力隊経験者のインタビューが掲載されていますので,ご覧ください。
かごしま移住・交流ウェブサイト「かごしまで暮らす」(外部サイトへリンク)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください