閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 社会基盤 > 道路・交通 > 地域交通 > 地域公共交通等人財確保支援事業

更新日:2025年6月16日

ここから本文です。

地域公共交通等人財確保支援事業

鹿児島県では,地域公共交通等の担い手の確保を図るため,交通事業者等に対し,県外就職説明会等への参加費用,免許取得等に要する経費の一部を支援しています。

1象事業者

(1)一般乗合旅客自動車運送事業者(路線バス事業者)

だし公営事業者を除く

(2)定期旅客船運航事業者

だし公営事業者,鹿児島県離島航路補助金交付要綱第2条4号から6号に規定する航路の運航事業者は除く

(3)グランドハンドリング・空港警備に携わる事業者

(4)一般乗用旅客自動車運送事業者(タクシー事業者)

(1)~(4)の事業者のうち,いずれも鹿児島県内に本店,支店又は営業所を有する者に限る。

2助対象経費及び補助金の上限額

補助対象経費及び補助金の上限額は以下のとおり,かつ予算の範囲内の額とする。

事業者 補助対象経費 補助率等 上限
(1)路線バス事業者 採用活動に要する経費(県外の就職説明会への参加費用等) 10分の10以内 28万円/事業者
大型自動車第二種免許取得に要する経費 4分の1以内 10万円/人
(2)定期旅客船運航事業者 採用活動に要する経費(県外の就職説明会への参加費用等) 10分の10以内 9万円/事業者

海技資格取得に要する経費(6級海技士短期養成,3~6級海技士資格)

4分の1以内

10万円/人

1.5万円/人

(3)グランドハンドリング・空港警備に携わる事業者 採用活動に要する経費(県外の就職説明会への参加費用等) 10分の10以内 18万円/事業者
グランドハンドリング・空港警備業務の運営に必要な資格取得に要する経費 4分の1以内 2.5万円/人
(4)タクシー事業者 採用活動に要する経費(県外の就職説明会への参加費用等) 10分の10以内 10万円/事業者
普通自動車第二種免許取得に要する経費 4分の1以内 5万円/人

3助対象期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日実施分まで

(例えば免許取得の場合,自動車学校への免許取得に係る費用等の支払日(領収書日付),実際の入校日,免許取得日が令和7年4月1日以降かつ令和8年3月31日以前のものが対象となります。)

4助要綱等

鹿児島県地域公共交通等人財確保支援事業費補助金交付要綱(PDF:152KB)

交付申請書等様式(WORD:34KB)

交付申請書等様式(記載例)(WORD:89KB)

5助金の申請先

総合政策部交通政策課

上交通係(バス・タクシー事業者)

Tel:099-286-2455

上交通係(定期旅客船運航事業者)

Tel:099-286-3302

空対策係(グランドハンドリング・空港警備に携わる事業者)

Tel:099-286-2457

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総合政策部交通政策課

電話番号:099-286-2455

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?