更新日:2025年9月3日
ここから本文です。
本県では豚熱の発生は確認されておりませんが,佐賀県唐津市の養豚場において令和5年8月に豚熱が発生しました。
野生イノシシでは,令和6年6月に佐賀県,令和7年2月に長崎県,令和7年4月に宮崎県,令和7年8月には福岡県で豚熱の発生が確認されました。(令和7年9月2日には宮崎県都城市の県境から約3kmの地点で豚熱の発生を確認)
豚熱は,豚及びイノシシの病気であり,人に感染することはありません。
隣県の宮崎県でも野生イノシシの豚熱感染が確認され,県内での豚熱発生リスクが高まっております。そのため,県外での狩猟(特に豚熱が発生している九州各県)については,自粛してくださるようお願いいたします。
また,感染したイノシシは糞便中等にウイルスを排出し,環境中(土壌,植物など)を汚染します。環境中にウイルスがいる山に入ると,靴,車両のタイヤ,猟具等に付着して豚熱等ウイルスを拡散させるおそれがあります。
そのため,狩猟を行う際は,以下の取組にご協力をお願いします。
詳細は以下のチラシをご覧ください。
狩猟される皆様へ~豚熱・アフリカ豚熱対策のお願い~(PDF:219KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください