更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
「美しい錦江湾を明日の世代へ」を基本理念に,鹿児島湾の良好な水質を保つとともに,人々が憩い親しむきれいな水辺を保全するため,将来にわたって確保されるべき鹿児島湾の環境保全目標を定め,それを維持達成するための総合的な方策を示したものです。
この計画は,鹿児島湾の水質保全を図るため,行政,住民,事業者が一体となって総合的かつ長期的な展望に立った湾域の環境保全のための基本となる計画であり,各種の環境利用行為等を適切に誘導するためのガイドラインです。
鹿児島湾の集水域内にある6市2町(鹿児島市,鹿屋市,指宿市,垂水市,霧島市,姶良市,錦江町,南大隅町)
マダイやブリ,ワカメなど多様な魚介類が安定して漁獲され,自然観察に適した水質を目標としています。
| 項目 | 水質保全目標 |
|---|---|
| COD | 2mg/L以下 |
| 窒素 | 0.3mg/L以下 |
| りん | 0.03mg/L以下 |
水辺環境の保全管理目標
海水浴や潮干狩り,磯遊びなど県民に親しまれている海岸や浄化機能の高い干潟などが,良好な状況で保全管理されていることを目標としています。また,海水浴場については,次の目標を定めています。
| 項目 | 水質目標 |
|---|---|
| ふん便性大腸菌群数 | 100個/100mL以下 |
| 油膜の有無 | 油膜が認められない |
| COD | 2mg/L以下 |
| 透明度 | 全透 |
表紙・目次
| 鹿児島湾ブルー計画 | 昭和54年5月策定 | |
| 新・鹿児島湾ブルー計画 | 昭和61年3月策定 | |
| 第3期鹿児島湾ブルー計画 | 平成7年3月策定 | |
| 第4期鹿児島湾ブルー計画 | 平成17年3月策定 | |
| 鹿児島湾ブルー計画 (第4期鹿児島湾ブルー計画を修正) |
平成27年3月修正 令和3年3月修正 |
|
美しい錦江湾を明日の世代へ~鹿児島湾ブルー計画の概要~
鹿児島湾水質等総合調査結果報告書(令和7年3月)(PDF:4,947KB)
鹿児島湾の水質状況(令和6年度末時点)(PDF:312KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください