特用林産物とは
特用林産物とは,「特用林産振興基本方針」(国の通達)では,「主として森林原野において産出されてきた産物で,通常林産物と称するもの(加工炭を含む。)のうち,一般用材を除く品目の総称」と定義されています。つまり,森で採れる多彩な産物のうち,木材を除くほぼ全てのものが「特用林産物」に含まれることになります。
特用林産物は,きのこ類をはじめ,くり,くるみ等の樹実類,うるし,はぜの実から搾取される木ろう等の樹脂類,わらび,わさび等の山菜類,おうれん,きはだ等の薬用植物及び桐,たけのこ,竹,木炭,薪等多岐にわたり,その範囲は極めて幅広いものとなっています。林野庁では便宜上次のように分類して取り扱っています。
〔きのこ類〕しいたけ,えのきだけ,ひらたけ,ぶなしめじ,まつたけ,きくらげ,まいたけ,エリンギなど
〔特用樹類〕桐材,こうぞ・みつまた,けやき,山桜(葉,樹皮),しきみ,さかき,花木等
〔山菜類〕たけのこ,わらび,ぜんまい,わさび,あけび,くず,さんしょうなどの山菜,山野草など
〔薬用植物類〕がじゅつ,いちょう(葉),きはだ(樹皮),おうれん,その他薬用植物
〔樹実類〕くり,くるみ,ぎんなん,やまもも,とちの実,山ぶどうなど
〔樹脂類〕うるし,はぜの実(木ろう),つばき油,松脂,ひのき精油など
〔竹類〕竹材(もうそうちく,まだけ,めだけ,くろちく,ほていちくなど),竹皮
〔木炭等〕薪,木炭,竹炭,木質成型燃料(オガライト,オガ炭など),加工炭,木酢液,竹酢液など
鹿児島県の特用林産振興
県では「鹿児島県特用林産振興基本方針」(平成30~)を定め,施策の展開により特用林産の振興を図っています。
特用林産振興の基本構想
国内随一の竹林資源や温暖な気候等地域の特性を生かし,市町村単位で振興作目及び振興地域を定め,たけのこなど30作目を対象に,特用林産関係機関,関係団体,生産者等が一体となって,生産から加工・流通にいたる一貫した体制を確立し,特色ある産地づくりを推進します。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください