降灰による被害対策について
~特用林産物の生産者の皆様へ
桜島や新燃岳等の噴火により,原木しいたけやシキミ・ヒサカキ等の枝物にも降灰による被害が懸念されます。
降灰による被害を防ぐためにも,下記の対策取組をお願いします。
1基本的な対応
(1)ブロワー,散水施設,動噴機等で,降灰後なるべく早く,灰を落としてください。
(2)散水する場合は,十分な水量を用い,朝夕等凍結する危険のある時間帯は避けてください。
(3)降灰地域で作業をする場合は,ビニール製のヤッケ,ゴーグル,マスク等を着用してください。
(4)灰が目に入った場合は目薬等で洗い流してください。
2原木しいたけ栽培
(1)火山灰の付着したしいたけは雨が降る前に収穫し,ほだ木を十分に水で洗浄した後,ほだ木をビニールで被覆することで,灰の付着を防止してください。
(2)既存のビニールハウスでの栽培を増やすなど,既存施設の有効活用を図ってください。
(3)灰の付着したしいたけは,他のものと混入しないでください。
3シキミ・ヒサカキ等枝物栽培
(1)出荷の際,水で洗い流した後に残る細かな火山灰は,布等で拭き取ってください。
(2)降雨後や風向きによる降灰の少ない日など,気象情報を活用しながら,葉への火山灰付着の少ない時にできるだけ収穫し,保冷庫で貯蔵するなどして,出荷時における降灰除去作業の負担を極力少なくしてください。
(3)新葉の展開期には特にヤケなどの被害が出やすいので,速やかに灰を落としてください。
4機械のメンテナンス等
(1)降灰地域で使用する場合は,エアーフィルターをこまめに掃除してください。
(2)チェーンソーは降灰用のエアーフィルターを複数枚用意して適宜交換して使用してください。
5問い合わせ先
鹿児島県森林技術総合センター
〒899-5302鹿児島県姶良市蒲生町上久徳182-1
電話:0995-52-0074
FAX:0995-52-0078
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください