閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2025年10月23日

ここから本文です。

がん検診精度管理調査結果

調査の目的

ん検診においては、精度管理が適切に行われなければ効果は得られません。そのため、がん検診の精度管理はきわめて重要です。

の調査は、鹿児島県生活習慣病検診等管理指導協議会の各がん部会が、本県で胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診,乳がん検診及び子宮頸がん検診を行っている市町村及び検診機関に対して、精度管理が適切に行われているかを確認する目的で行ったものです。(注:職域検診や人間ドックはこの調査の対象外です。)

【実施中】令和7年度がん検診の精度管理調査(検診機関用)

全ての検診機関:チェックリスト遵守状況調査(検診実施体制については令和7年度分,精度管理指標については令和5年度分)

市町村からの委託を受けて実施しているがん検診について各回答欄に記入をお願いします。作成の際は,別添「令和7年度がん検診精度管理調査(検診機関用)御記入の際のお願い」を参照してください。

調査票(別紙1):令和7年度がん検診精度管理調査(検診機関用)(EXCEL:63KB)

別添:令和7年度がん検診精度管理調査(検診機関用)御記入の際のお願い(PDF:72KB)

参考:プロセス指標の意味と活用方法・基準値(PDF:688KB)

集団検診機関:精度管理5指標の数値調査(令和5年度分)

市町村からの委託を受けて集団検診を実施している場合のみ御回答ください。また,集団検診の令和5年度実績を元に作成してください。

調査票(別紙2):精度管理指標数値の調査(令和5年度分)(EXCEL:28KB)

調査の結果

令和6年度に実施した胃がん検診、大腸がん検診,肺がん検診,乳がん検診及び子宮頸がん検診に関する調査の結果を示します。調査は,「チェックリスト遵守状況調査(令和6年度分※)」と「精度管理5指標の数値調査(令和4年度分※)」の2種類に分かれます。

チェックリスト遵守状況調査のうち「精度管理指標把握に関する調査」については,指標の確定までに1年以上かかるため,令和4年度分について調査しています。
「精度管理5指標の数値調査」についても同様です。

1和6年度がん検診精度管理調査結果(市町村・検診機関)

令和6年度鹿児島県がん検診精度管理調査結果(市町村・検診機関)(PDF:1,206KB)

2和6年度のチェックリスト遵守状況調査

鹿児島県が,各市町村及び県全体の精度管理において,適切なデータ把握や体制整備を行っているかどうかを評価する目的で,自己点検を行っています。

令和6年度鹿児島県チェックリスト遵守状況調査結果(PDF:218KB)

3ん検診精度指標調査

 

ん検診精度管理指標には,「がん検診受診率」や「要精検率」,「精検受診率」,「がん発見率」,「陽性反応適中度」等があります。

市町村毎の状況については,「各種がん検診結果」を御覧ください。

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部健康増進課

電話番号:099-286-2721

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?